※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月15日の娘の体重増加が緩やかで心配。授乳は頻繁で尿も正常。体重増加が停止しており、母乳量も少ないと感じる。哺乳瓶を拒否。様子を見て大丈夫でしょうか。

2ヶ月15日の娘がいます。体重増加が緩めで心配です。
家にスケーラーがあるので数日おきに測っているのですが、ここ1週間で体重が増えてません。
1回増えたのですが、少し減ってしまいました…(誤差範囲かもしれませんが)

完母で授乳は1日8回前後、尿も8回はしっかり濡れています。便は以前から便秘気味で綿棒浣腸で1-2日に1回出すような形を取っています。
よく寝てくれて、グズることもありますが機嫌がいい時もあります。
母乳は日によって出る量に波があるように感じ、ここ2-3日は少ないと感じています。

ここ1ヶ月の日割りの体重増加は22gでしたが、この一週間は体重が増えてません😭
まだ様子みても大丈夫でしょうか、同じような経験された方いますか😭?
哺乳瓶を飲んでくれない子で、先程少しミルクたそうとしてもやはり嫌がってしまい出来ませんでした🥲

コメント

ママリ

個人的には数字に捉われすぎるのも良くないと思っていて、特に数日おきに測るのは測りすぎかな?と思います💦

せめて1.2週間おきに測ってみてはどうでしょうか?

あと、だんだん体重増加は緩やかになるので、おしっこがでていて、機嫌が極端に悪くなければ大丈夫ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    やはり測りすぎですかね💦
    やりすぎかなと思いつつ、気になるし測れるので測ってしまって💦
    もう少し様子みて行こうと思います、ありがとうございます!

    • 3月2日