※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
妊娠・出産

食後すぐに1時間歩いても大丈夫でしょうか?30分ほど胃を休めた方が良いかもしれません。

妊娠7ヶ月です!
先日健診で、体重増加や糖尿病の検査しないとかもと指摘されてしまいました。。
食事の改善と息子との散歩をはじめました。
今日は、朝1時間、昼1時間の予定なのですが
食後すぐ1時間も歩いていいのか?疑問です。
30分くらいはゆっくり胃を休めた方がいいのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします!

コメント

みい

血糖値は食後からすぐ上がり始めるので食後すぐ動くのが大事みたいですよ。食後ゆっくりしたあとに動いてももう血糖値は上がり始めてるので遅いとか…。胃が痛いとかなければ食後すぐの方がいいかな、と思います☺️

  • まお

    まお

    コメントありがとうございます😊
    そうなのですね…!
    確かに激しいスポーツとかではないですもんね😄
    そして食後はゆっくりしないと、、という固定概念?が今まであったので
    アドバイス聞けてよかったです🥹
    ウォーキング、今は楽しめているのでがんばろうと思います⭐︎
    もうすぐ出産予定なのですね❗️
    陰ながら、応援しております❤️

    • 3月2日
はじめてのママリ

食べてすぐに動いた方が血糖値が下がります。お腹が痛くなるくらい激しく動くわけではないので、吐き気とかないのであればすぐ歩いた方がいいです😄

 2人目の時に妊娠糖尿病になりました。糖尿病外来の受診が妊婦健診のたびにあって、血糖測定やインスリンで出産までに10万かかりました。陣痛が来ても、夜中でも水やお茶以外は飲めないし、持ち込みのお菓子やおにぎりも禁止で糖尿病食しか食べられないです🥺産んだ後に血糖下がってても入院中はずっと糖尿病食で葉っぱばかりで薄味で美味しくない💦
赤ちゃんにも影響でるし、ママも難産になるリスクがあるし、良いこと全然ないので頑張ってくださいね😭

 いつも食べている野菜の2倍くらい食べるイメージで、まず最初に野菜から食べます。

赤ちゃんは炭水化物や糖質を主にエネルギーとして受け取るので、妊娠中は、主食を極端に減らすダイエットみたいなことはできないです😭尿検査でケトンが出て赤ちゃんが飢餓状態になります。芸能人の丸山さんがなった状況ですね💦

 運動は大事ですが、どうしても胎盤の影響で血糖上がりやすい体質になってるので、食べ過ぎない、一度に食べる量を減らすってことが効果的です。

 妊娠糖尿病 分食 献立表って感じで画像検索をすると出てきますが、一日5回くらいに分けて、全体の量は摂りすぎないように注意して、急激な血糖上昇を防ぐ方法が一般的な感じです😄

 あと、検査の日は、採血してサイダーみたいなブドウ糖水飲んだら、1時間歩き続けた方がいいです😂
 私は名前呼ばれたら分かる場所や数分で戻れる所で、病院の階段登ったり、廊下ウロウロしました💦怪しいやつですが😂2回目の採血の後も1時間ウロウロ歩いていました。

 それで3人目はクリアできましたね。

つわり落ち着いて妊娠7ヶ月頃が1番体重増えちゃう時期です。これから気をつければ大丈夫ですよ☺️

まお

コメントありがとうございます♪
そうなのですね!
すぐ動いていいとのこと聞けてよかったです⭐︎

そして妊娠糖尿病についてのたくさんの詳しい情報、本当にありがとうございます😭😭
大変でしたよね、、😣
本当にわからないことばかりで
体重増えすぎないように=主食や甘いものを控えるみたいに考えてしまっていて
それが良くないことを知れてよかったです🥲🥲
芸能人の丸山さん?なられたのですね!
少し調べてみます_φ(・_・
そして、どのくらいたべたらいいのか?調べ方が悪かったみたいで
ポチさんの言われていたように調べたら画像でてきてわかりやすかったです☀️
今まで腹十分食べてたと思うので
腹八分が大事だと気づけたり
本当に助かりました🥲🥲❤️
感謝でいっぱいです!
検査も再来週の数値次第なのですが、しなくてはいけないとなった場合は
歩きます、、!!🚶😊
暖かいお言葉もありがとうございます😭
食生活、生活習慣の改善について、今気付けてよかったと思いました🥺
本当にありがとうございました!
もうすぐ出産される予定なのですね❤️
陰ながら、応援しております😊