
3歳の子供が食事を遅く食べる。食べるのに時間がかかり、お腹が空いているよう。夕飯を早めに始めて、時間をかけて食べさせる方法は効果的か。
3歳の子供が食べるのが遅いです。
夕飯はいつも区切られたアンパンマンのお皿にいろいろ乗せて出してますが、出されたものは食べきりたいポリシーがあるのか意地でも残しません。
昨日は、ミニおにぎり三つ(個数は3個!と言うのでこれも守らないと炎上します)、ちくわの冷菜、チンゲン菜の炒め物、人参のきんぴら、塩鯖ミニサイズ(好物)を一つ、お味噌汁です。
おかずはちょびっとずつしか乗せませんし、何ならよそ見している間に気付かないようにちょこちょこ減らして様子見してますが17:50分から始めて75分かかりました。ほとんど一緒に座って催促してましたが、スピードアップしません。
お腹が減って無いのかな、と思いましたが、寝る前にお腹空いたって言うので食べて欲しいです。昨日はお腹空いたって言ったので21時前にちくわをあげちゃいました。。。
次の対策は夕飯を17時から始めて、時間をかけても全部食べさせる、と言うのが良いんでしょうか🤔何かいい方法はありますか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
遅い理由は分かりますか?
一口食べるのに時間がかかるからとか何か他のことで気が散ってしまうからとか…
うちも遅かったんですけど、だんだん早く食べれるようになっていきましたよ!今は長男が遅いです(笑)

はじめてのママリ🔰
うちは時計の針がここにきたらご飯おわりだよ、頑張ってたべてねって感じにしてます。
そしたらたまに時計みながら食べてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!数字は読めるので言えば言ってる意味はわかってくれると思います!今晩からやってみたいと思います!
- 3月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!一口が小さいのと、噛む回数がめちゃくちゃ多いです。あとは、途中でお腹痛いって言います。
退会ユーザー
前の長女と同じです(笑)
今は一口も多少大きくなって噛みすぎるのもなくなりました。もういいよ!って言ってもなぜか嫌がりますよね😂
時間を区切るのもありだし、それでも完食できてるなら少し量を減らして時間内に食べ切る達成感を味わえるようにするのもありだと思います、
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。達成感を意識して今晩よりやってみたいと思います😊