
コメント

退会ユーザー
基本は旦那さんの現状の給料から
計算されて決められると思いますが
こちらから要望することも可能です!
でも、高くしたからって全額きっちり
もらえる確証はどちらにしてもないです!

ゆほま
調停のときの書類で希望額を書くことができますよ。
もらう側はちょっと多めに書いて
払う側は少なめに書いて、調停ですり合わせて行く感じです。
養育費はどうせ20年払うんだから!と、5000円の20年払いにしたって友だちもいました😅
うちの両親が離婚した時は母親は1000万円の慰謝料を請求し、父親は0円で、結局財産分与込の500万で落ち着きました。(結婚28年、母が有責なんですけど・・・)
調停はあくまで話し合いの仲介で、決めるのは当事者ですね。
-
maruko
ありがとうございます。払う側は少ない方がいいですもんね。
財産分与も貯蓄が全くないのでどうすることもできないです。
このぐらいのDVにはこのぐらいの金額というのがわかればいんですが....自分で決めるのがすごく難しいです。- 1月15日
-
ゆほま
自治体とかで無料弁護士相談をしてると思うので、日付など問い合わせてみてはどうでしょう?
旦那さんがクレカをお持ちでしたらカードローンの限度額は最低ラインとして私はもらうかな(笑)
うちの母がお金を使い込んだのでうちの親も財産はなかったのですが、熟年離婚だったので、数年後に入る父の退職金が分与になってしまって、父はあちこちから借りて、最終的に足らなかったぶんはカードローンで払ってます。利子がキツイみたいですが、離婚したかったからよかったみたいです(逆で参考になりませんよね)
調停費用はどれだけ慰謝料請求しても変わらないので、可能性のある額だけ書いていいと思いますよ!- 1月15日
-
maruko
弁護士に相談するのがいいですよね。
もし、慰謝料もらえるとなっても貯金がない旦那からどーやってもらうのか...ないものは払えないってならないですかね?- 1月15日
-
ゆほま
年収にもよりますが、そういう人でも利用できるのが、フリーローンとか、カードローンですよね。
やるならとことん。
親権と養育費を払うと言われたことと、DVを認める1筆、旦那さんに書いてもらえると調停進めやすいと思いますよ。- 1月15日
-
maruko
そーなんですね!
さっき旦那と会って話してきたばかりなんですが、それを書いてもらえるようにまた話してみます!- 1月15日
-
ゆほま
あと法テラスも電話から相談できたと思いますよ!収入によってはいずれ裁判になってしまっても、リーズナブルに弁護士さんを斡旋も、してたと思います!
- 1月15日
-
maruko
法テラスですね!
調べてみます(ˊᵕˋ)- 1月15日

clover(*´∀`)
調停で希望金額を言って相手側が応じなければ裁判になりますが弁護士費用など掛かるからこれぐらいで折り合えないか?など聞かれると思います。
でも養育費を払わない人が多数なので出来るだけの金額を慰謝料として貰った方がいいですよ。
-
maruko
ありがとうございます。
調停する時、弁護士はいないといけないですか?
弁護士費用が高いと聞き、弁護士たてずに調停しようと思ってたんですが....でもDVの証拠もあまりなく慰謝料取る事自体難しいかもしれないんです。- 1月15日

ミホ
家裁に電話とかしたら無料で弁護士に相談出来る所を教えてもらえると思うんですけど…
そこに相談とかにしてみたらいかがですか??
私も違う事で話しを聞いてもらったことがあります😅
-
maruko
ありがとうございます。
そーなんですか?
無料で弁護士に相談できる所をネットで調べたんですが、どこがいいのかわからなくて....1度電話してみます!- 1月15日
-
ミホ
私は、ネットで調べて電話相談したのと無料弁護士の人とあって相談しました☺️
- 1月15日
-
maruko
会って相談もできるんですね!
もう1度調べてみます!- 1月15日
-
ミホ
会えますよ😀
大変ですけどー頑張ってください😃- 1月15日

みんほゥ
法テラスに相談するのが良いですよ!
あまり証拠がないなら厳しいですね…
調停で決まらなければ裁判に移行しますが、裁判になると証拠、証拠の世界になりますから、更に厳しくなりますね。
もちろん弁護士費用もかかりますし、marukoさんが勝てば成功報酬も発生しますから、一度法テラスにご相談を。
-
maruko
目の前でDV見た人(義母)や証人(友人、家族)はいるんですが、それは証拠になりませんか?
慰謝料もらえない気がしてきました。
法テラスに相談してみます( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 1月15日
-
みんほゥ
陳述書に義母や友人、実母が見ていた事も書くといいですね!
一番は診断書等があると強いですが、現場で見てた方もいるようなので、貰える可能性はありますね。まずは相談してみてアドバイスもらうといいですよ。
それから、どうするか決めても遅くはないですよ、大変だと思いますが上手く行くよ願ってます!- 1月15日
-
maruko
ありがとうございます(ˊᵕˋ)
- 1月15日
maruko
自分がされたDVの内容とか大きさ?がどのぐらいになるのかわからなくて....あと、旦那には(私もですが)貯蓄もないのでまとまった金額が払えないと思うんです。
退会ユーザー
それは分割にされてます!
ないものはないですからね😥😥
でも裁判所からはいくら支払いなさい!
と通知がきても
シカトする事は可能なんですよ…
なのであまり期待しないで
生活出来るか心配した方がいいです!
maruko
そーなんですか(_Д_)
養育費はちゃんと払うと言われたんですが、それもあまり期待しない方がいいですよね。今払ってる人少ないみたいですし....養育費払わなくなったら途中でも面会なしにできますか?
退会ユーザー
最初からそういう条件にしたら
いいと思います!
養育費、慰謝料ともに
支払いに遅れた場合
面会を中止する!と!
maruko
そーいう条件にもできるんですね!!そうしてみます\ ♪♪ /