

ママリ
初期のうちはやめたほうが安心だと思います!

はじめてのママリ🔰
食べていない食材ばかりのものはやめておいた方がいいと思います🥲
私もまだあげたことなくて、災害時用に買ったので今入っている食材を試していって食べれるようにしているところです😊
味付けされたものはあげていいと思います!

とみきち
食べてない食材がある場合、あげるのは平日の午前中が私はいいように思います。アレルギーが出た場合すぐ病院に行けるので

まひまひ
一回食の頃は市販のベビーフードはあげてませんでした。
あげるタイミングがない時はお休みしてました。
2回食が軌道に乗ってきて量を食べるようになってから、お休みすることはできないのでその時にベビーフードをあげてました😊
与えたことのない食材は単体で試してから、味付けはベビーフードの時は気にしないようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
まだ一回食でして、明日で生後7ヶ月になりますが、胃腸炎や風邪やらで二週間のお休み期間があるんです。二回食は再来週の予定です。そこで実家へ帰省(二日間だけです)するので離乳食どうすべきか悩んでいました、、、
まだ2回食始めだったら、二日間ほどおやすみしても問題ないのでしょうか?💦
焦ってベビーフードデビューすべきか検討してしまいました- 3月1日
-
まひまひ
体調不良や進みが悪い時はお休みしながらゆっくり進めてましたよ😊
私なら今お休みしてるなら帰省中の2日間もお休みします。
ミルクや母乳などで栄養をしっかり与えて、脱水にならないように気をつけてあげたら焦らなくて大丈夫ですよ!
ベビーフードも、体調が悪い時は慣れない食材や味付けで身体に合わない時もありますし。。- 3月1日

さとこ
初期は味付けされたものは避けてました!キューブのお湯で溶かすものはよく使ってました🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
何かおすすめはありますか?
あ- 3月1日
-
さとこ
和光堂の使ってました!ほうれん草、とうもろこし、魚は初めての時はこれで試しました👶他の方への返信拝見しましたが、帰省するならこういうのあると楽だと思います😊
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
お湯で溶かすだけで食べられるの便利そうですね🥰明日打っていそうなところ行ってみます!
教えていただきありがとうございます!- 3月1日
-
さとこ
Amazonでも買えるはずなのでご実家に送るのもよいかとー😌☘️ご実家楽しんできてください♪♪
- 3月1日

R mama
料理っぽいベビーフードは7ヶ月ぐらいからですよね🤔
食べてない食材が何個もあるならやめたほうがいいですし、最初はひとつずつの食材を試して食べれるものを増やしていく感じだと思うのでやめた方がいいと思います🤔

きい
一回食のときはあげてなかったと思います🤔
果物系や野菜ペーストのようなものはあげてました!
でも、さつまいもとかぼちゃ
りんごとトマトのように2種類以上入ってるものは片方試して大丈夫なら食べさせてました☺️
(例えばさつまいもとかぼちゃのペーストだと、カボチャだけを買って食べさせる→かぼちゃがOKだったらさつまいもとかぼちゃのペーストをあげる!みたいな感じです。それでアレルギーが出たらどちらの食材で出たのかわかるので!)
一回食の時はなるべく慎重にあげてました!
コメント