※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たちもな
住まい

隣人トラブルについて。旗竿地に住んでいて、手前の家が住居兼店舗です…

隣人トラブルについて。
旗竿地に住んでいて、手前の家が住居兼店舗です。
ざっくりした図でご説明すると、青い丸をつけた部分に、境界を越えて汚い物を置かれるので困っています。

境界はブロックを二段積んでいて、隣家とブロックとの幅は50cmくらいだと思います。
ただ、ブロック塀は土地の境界ギリギリではなく気持ち内側に作っているので、ブロックから10cmほどはうちの土地です。

ここに無理やり大きなゴミ箱(+ゴミ)や、汚いカゴ(お掃除用具?)を置かれるので困っています。
ブロックと隙間に無理やり押し込んでいるようです。

住んでいるのは高齢女性。
居酒屋をやっていたようですが、今はもうやっていないようです。
それなのに、居酒屋名の書かれた大きなゴミ箱を外に置いています。

昨年末に引っ越したのですが、何度も話をしてその時は納得してもらいました。
ただ、最近また物を置かれるようになったので義父母や旦那が話をしに行っても、
悪びれる様子もなく逆ギレするようです、、
(旦那もブチギレだそうですが🫠)
大家さんが50cmは置いて良いと言っていたと毎回主張するようで、また数日後には出ています。
ブロックで境界をはっきりしたのに置いてくるって、異常ですよね。

ここは賃貸のため大家さんが居るのですが、
こちらも高齢女性で、そちらで話をしてくれと取り合ってもらえないようです。

こういう場合、行政って動いてくれるのでしょうか。。

早く出ていってくれほんと…😮‍💨

コメント

たちもな

こちらがざっくりした図になります。

てんまま

置かれたら、手間ですが店舗前にひたすら戻りましょう!!
それか、置けないように、たちもなさんが何かプランターとか置くとか…

  • たちもな

    たちもな

    コメントありがとうございます😭
    ひたすら戻すしかないですよね、、
    めげずに戻し続けてみます。

    ブロックに固定して付けるフェンスを設置することも考えています。。
    ご意見ありがとうございます!

    • 3月1日