![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3か月の赤ちゃんを連れて、義実家に泊まりに行く計画ですが、赤ちゃんが体調不良で、頻回授乳が必要な状態です。行くべきか悩んでいます。
生後3か月の赤ちゃんの外出について質問したいです(>_<)
京都市内に住んでいるのですが、義実家が兵庫県にあり車で1時間半くらいの距離です。
生後3カ月になってすぐくらいに、義実家の家へ泊まりに行く計画を主人から提案されているのですが、どう思いますか?
義理両親はまだ赤ちゃんを見たことがありません。
今、生後2カ月で、二週間後くらいに行こうとなってます。(義理兄夫婦がその日にくるので、その時に行こうという感じです)
赤ちゃんは、とくに問題なく育っているのですか、35週の早産で産まれました。
赤ちゃんは、ここ二週間ほど、ずっと鼻水が出ていて、メルシーポットの吸引を1日に10回くらいしています。
風邪というより、鼻炎というかそういう体質のような気がします。何かのアレルギーかな?
おっぱいがまだ安定しておらず、頻回授乳です。
こんな状態なのですが、行かないと行けませんかね?
4歳の娘と、主人だけで、泊まりで行ってほしいのですが。。。
最初、日帰りの予定やったんですが、義兄夫婦のお子さんが、私の娘と一緒にお泊まりしたいって言ってらしく、泊まりでこれる?と聞かれているそうです。。。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家なら全然泊まりでもいきます(行ってます)が、義実家ならいきません。
気を使いながらのお泊まりってめちゃくちゃ大変ですよね。
しかも、お子さんがそんな状態なら尚更。人に会ったり色んな人に抱かれたりで刺激が多くて余計疲れさせちゃいそうって思って辞めます。
旦那さん上手いこと断ってくれると良いですね🥲
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら旦那さんに子供の体調も伝えてもらって日帰りにします💧
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月ならもう少し授乳とかは落ち着いてるとはいえ、授乳のたびに部屋変えて、とか気をつかうのは嫌ですね💦
1時間半ぐらいなら日帰りのほうが楽だと思うので、この状況を伝えて日帰りを提案すると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
結果、娘と旦那だけで泊まりに行くことになりました!
(旦那が勝手に決めてました。)
最初、日帰りで赤ちゃんも連れて家族4人で行くつもりでいたので、少しだけ複雑な気持ちです!笑
義理のお姉さんの「泊まりで来れる?」の一言で、この結果となってしまいました!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん連れて、泊まりは大変なので、それは無くなって良かったのですが。。
日帰りで家族4人で行きたかったな。。。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こういう場合に、父親と娘だけで2人で泊まりに行くってよくあることですか?普通ですか?
あまり気にしない方がいいですかね。。。。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
顔は見せたいから日帰りで行きたいって伝えてはどうですか?
私の旦那の場合は子供と2人・3人で私がお留守番って形は嫌がるので今まで1度も経験したことないですが、なんで勝手にふたりで行くって決めてるんだろうっていい気はしません💧
しかも元々4人で行く予定してて義姉の一言でそうなったのであれば尚更私より義姉優先?ってなります( ᐪ ᐪ )
-
はじめてのママリ🔰
涙が出てきちゃいました🥹
赤ちゃんの妊娠中に私が切迫早産になって、3カ月入院してたんですが、入院中に、旦那と娘が、義実家に義姉とかとみんなでお泊まりをしたことがあるんですね!
その時と同じだと思ってるんだと思います😓
今は私が家にいるのに😓😓
3カ月も私が家を空けてしまったので。。色々と変わってしまいました。。- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
もう、勝手に義姉に「赤ちゃんは今回はやめて娘と二人で行く」って電話で伝えてしまっているのですが、
今更変えても良いですかね?
義姉のお子さんは、お泊まり会、楽しみにしていると思います😭。。。
義姉は遠方に住んでいて、遠くから新幹線でこられます🥲- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
義姉は、私たちが行かなくても、義実家に帰る予定やったんです。
「今回は赤ちゃんが小さいから日帰りで行く」と最初から伝えてくれていたら何の問題もなかったんですが🥲- 3月3日
![初めてのママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ✨
元々日帰りの話なら
日帰り以外で行くことは無い
今の子供の状況把握した上での
話をしてきてくれない?
出来ないなら義両親の家に
お邪魔すること自体を辞める
どっち?
って聞きますね。
子供のことを思うなら
体調崩していたりするのに
いつもと違う場所で長居させたくないです
コメント