※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょり
子育て・グッズ

子供への虐待のニュースが心を痛めます。なぜ虐待が絶えないのか、母親がなぜ裏切り痛めつけるのか考えると涙が止まりません。

連日子供への虐待のニュースで心が痛みます。。

初めて自分に子供が産まれてからより一層、なぜ虐待され亡くなってしまう子達が絶えないのか…🥲

十月十日お腹で育ち、お腹を痛めて産んだ世界で一番可愛い存在なはずなのに何故??
子供たちはお母さんが大好きなはず、お母さんしかいないのに何故いとも簡単に裏切り痛めつけ命を絶やしてしまうのか…

そりゃ毎日24時間ずっと一緒でなんで泣いているか分からない時もある、お母さんの言うこと聞かず困らすこともあると思う、口答えしてくることもあると思う

それでも我が子じゃないですか…

どんな思いでその子たちが虐待を受け亡くなっていったか考えるだけで涙が止まりません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

欲しくて出来た子じゃなかったり、自分のことを優先したり、遊びたかったり等じゃないでしょうか??
虐待なくなればいいですね

  • ちょり

    ちょり


    子供が欲しくて望んだ妊娠出産でも思うように行かない子育てにイライラしてしちゃいますもんね…
    虐待することはいけないことですが、もっと国が対策していかないと無くならないですよね( Ꙭ)💦

    • 2月28日
ママリ

時には可愛いと思えない瞬間もあるかと思いますが、それもひっくるめて可愛いです。
でも中にはそう思えない方もいらっしゃるのかと😭

虐待してしまいそうな時に手を差し伸べられる仕組みがもっとあるといいですよね…

  • ちょり

    ちょり


    みんながみんな、りつさんのように考えられる子育てが出来ればいいんですけどね…🥲
    もっと国が動かないと犠牲になる子供たちはいなくならないですね。。

    • 2月28日
2児mämä🕊

上の方の仰るように身勝手な理由の場合もあれば
周りから孤立していて誰にも頼れず旦那や家族の協力も得られず、その他もろもろのストレスやプレッシャーで産後うつになり正常な判断ができず虐待に至る場合もあると思います…
心が痛みますよね…

  • ちょり

    ちょり


    本当にそうですね🥲
    妊娠出産子育てってお母さんが主体になってしまいますもんね( Ꙭ)💦
    誰かが手を差し伸べていたら、あの子たちもお母さん達も違う未来が待っていたのかと思うとやるせないです。。

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

私も有無までは虐待する人が全て悪!!と思ってました。
が、やはり子育てしていく中でどんなに頑張っても子どもに響いてないとか自分が疲れまくってる時にイヤイヤされたり叩かれたりして、もう!!!!😡😡
ってなることもありますし、寝かしつけてるのに全然寝てくれなくて泣きながら抱っこ紐で外でたこともあるんですが…

そういうのを経験すると、自分が虐待絶対しないとも言い切れないな、望んで産んだとしてもしんどくなる人もいるんだな、と思いましたね…
それでもやっぱり虐待や子どもの命を奪うことはもちろん悪いんですが。

なんというか…虐待?!最低!!とすぐ考えるのではなく
自分が出産前には思わなかった、
もしかしたらこのママは何か辛かったのかな。
という考えに至ることはあります。

でも自己都合で遊びたかったから放置してでかけて食事も与えず云々…みたいなのは本当に最低だなと思いますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑出だしから誤字ってました😂
    私も産むまでは、です

    • 2月28日
  • ちょり

    ちょり


    望んだ妊娠出産でもイライラすることはあるし、子供から離れたいって思うことありますもんね。
    パートナーや親、ママ友、友人に頼れないお母さん達は煮詰まりますよね💦
    悩みを話せたり、頼れる人がいたら違ったのでしょうか…🥲
    辛いニュースを見なくなる日が来て欲しいです。。

    • 2月28日
すず

出産してからよりいっそう、虐待で子供が大怪我したり亡くなるというニュースに敏感になりました。

悲しいですよね。

  • ちょり

    ちょり


    本当に敏感になりました。
    我が子が…と考えたり、亡くなってしまった子達が辛かっただろうなと考えると涙が出ます。
    愛情を知らずに生涯を終えてしまうなんて可哀想すぎますね🥲

    • 2月28日