
ミルクアレルギーの検査時期と、顔に発疹が出た際の対応について相談中です。他の小児科でも受診を検討中。同様の経験をされた方、対処法を教えてください。
ミルクアレルギーについて
いつ頃検査できましたか?
完母で育てていて、つい最近ミルクを足そうと、和光堂のはいはいをあげたら、顔に発疹が出ました。
受診したところ、母乳が飲めてるならミルクアレルギーの可能性は低い、他のメーカーのミルク飲ませてみて、と言われました。
ほんとに!?と疑心暗鬼で、明日別の小児科に行こうかなと悩み中です。
アイクレオなら大丈夫、みたいなネット情報もあったり。
同じような方いますか?
どうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
完母でしたが乳アレルギーでしたよ😱💦
ほぼ哺乳瓶拒否だったので克服したくて、7ヶ月頃に1ヶ月ぶりにミルク(はいはい)20くらいあげていたら蕁麻疹出始めて、それまでは普通に飲んでいたので疑いもせずしばらくなぜ蕁麻疹が出るのか気付けませんでした😣
その後アレルギー科受診して、このくらいの時期だと消化管アレルギーの可能性もあるからE赤ちゃんに変えてみてと言われてあげてみたけど同じで、そこで初めて検査して乳アレルギー発覚しました!
その後は母乳、断乳してからはミルフィーあげていました😊
はじめてのママリ🔰
アレルギー科というのがあるのを知りませんでした!
検索したら近くにあったので、今日、アレルギー科もある小児科に行ったら、すぐに検査してもらえました。
結果は来週です。上の子も自分自身も、アレルギーとは無縁なので今後不安ですが、専門医に受診できてホッとしてます!ありがとうございました😊
ちなみに、今はアレルギー治療はどんな感じですか?
差し支えなければ、教えてください😁
退会ユーザー
よかったです😊
小さいうちは結構多くて、大きくなるにつれて良くなる子がほとんどだそうです☺️
今2歳なのですが、アレルギー発覚してから毎日少量ずつ食べれる量を与えてました!
ヨーグルトがいいと言われたので、ベビーダノンで試していました。
最初は3gとか本当に少しでしたが、一歳過ぎてから急に食べれる量が増えて、今ではプチダノン1つ食べれるし、他の加工品も色々食べれるようになってきています!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、それなら頑張れそうです😂
私自身すごく雑というかガサツなので、ちゃんとやれるか心配ですが、先生と相談しつつ、進めていきます😊
ありがとうございました😊