※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

営業かどうか確認方法について相談。営業だと判断されたが、失礼かどうか悩む。どう対応すべきか。

営業ってどうやって見分けてますか?😂
面倒くさいんで全部断りたいです!

同じような方は、営業なのか?と疑問に思った時はどうしてますか?

今回「電柱から各家庭に電線を取り付ける作業がこの地域であるので、その作業の内容説明を別日に改めてさせてください」と言われました。

長くなってしまうので割愛しますが、
話し方的に義務というか「この作業があるので」って前提でのお話でした。

いざ今日来て見たらやっぱり営業です😇

皆さんならどうしますか?
最初に「営業ですか?」というのは失礼でしょうか😅

コメント

ママリ

近所で工事をする系の理由で内容説明をと言われるとたいてい営業だと思ってます🤔
そういう方はだいたい名刺や手土産(工事関係だとだいたいタオルとかいただけますよね🥺)がないです。。
説明をしにきますって言われたら、不在のときがあるのでペーパーにしてポストに入れといてくださいって言います…
だいたい何も入ってませんが…
最初に営業か聞くのは全然ありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    実際今家の近くで市がやってる水道工事があるので、もしそうゆう類だったら「それ必要なんですか?営業ですか?」って言うのも気が引けてしまい😂
    ポストに入れて置いてください!良いですね!使わせて頂きます🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

    • 2月28日
猫派

失礼じゃないですし、私もそれ使いたいです。

最初に営業の話ですか?ってこっちから聞いちゃえばいいんですね。

全く同じ営業話で五分くらい捕まってしまったし、なかなか帰ってくれないしアレ困りますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いても平気ですかね😂
    営業だ!と確信したらすぐ断れるんですけどそこまでが長いと時間無駄なので困ります🥲

    • 2月28日
マママリ

お会いする時間はないので説明ならこの電話でお願いしますって言います。
会わないと話せない内容なんて普通はないはずです。
大抵会えないなら意味ないと判断されてそれじゃ結構ですみたいな感じになります。
もし説明が本当に始まったらえ?何かの売り込みですか?なら結構です→ガチャ切りです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の方も訪問でした💦
    「今説明聞くことは出来ないんですか?」と言ったら「私は(日程調整の)案内だけなので…」と言われました💦
    今考えたらその時点で変ですよね😂笑

    • 2月28日
ママママリ

営業で回ってる人は聞かれたら答えないといけないって旦那さんに教えてもらってからインターホンの時点で、営業ですか?って聞くように最近なりました。

営業なら『営業です』って教えてもらえるので、インターホン越しに断ってしまいます✨

ついこの間も太陽光パネルの設置の営業だったんですけど、『近々このご近所で工事するのでそのご挨拶に参りました〜表へ一度お願いします〜!!!!!!』って一方的に言われて出てみたら営業😇
すごい遠回しにくどくど話すんで、こっちは時間ないのにってイライラしてきちゃって『営業ですか?』って聞いちゃいました😂
要らない興味ないものはズバッと断れたほうがいいですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    私もインターホンの時に聞くようにしたいと思います🥲

    ありますよね😂😂
    分かります😂
    一回夫が出た時は「〇〇ってワード聞いたことあります?どんなことだと思いますか?奥様はどうですか?」って講義みたいの始まって不機嫌が抑えられませんでした😇

    • 2月28日
  • ママママリ

    ママママリ

    それもよくわかります😂
    私は戸建てとかインターネットの営業でよくありました😂笑
    夫に出てもらったときに『あ〜うちの夫にそんな言い方したら絶対ダメだよ‥😇』って聞いててこっちがハラハラしちゃいます😂

    • 2月28日
とり

私は聞いてます。
グタグタ話をされたので「これは○○○の営業ですか?うちはいりません」って言いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが1番手っ取り早いですよね!これからはそうします💦

    • 2月28日
はじめてのママリ

ほとんどが営業だと思っているので基本無視します。
電話の場合は出ないで一度検索し、自分がかけた電話の折り返しなど心当たりのある電話のみ折り返しています。
本当に必要な工事だったら具体的な日程や内容が書かれた手紙の投函が会社などからあり、わざわざ家に来ません。
基本的に無視が一番良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに市運営の工事では訪問ではなく日程の案内がポスト投函されているだけでした!!
    今までもし本当に必要な事だったら…っていうのがどこかにあったので😥
    わざわざ家に来ることがおかしいですよね😇

    • 2月28日
deleted user

営業勧誘お断り、通報します的なシールを買って貼ってます!

それ以降は宅配の人か近所の人しか来ないです✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    効果あるんですね!!
    私もそれ検討します😂😂

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    効果ありますよ!
    何かあればインターフォンにも映ってるし、そのシールの通り通報することも出来るので🫣

    • 2月28日
そう

対応が必要なら電話なら留守電・伝言メモ、訪問ならポストに手紙投函あるはずなので、思い当たる場合以外全部電話は不在着信・訪問は居留守です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね!
    基本的に宅配以外居留守なんですけど今回出てしまったのが間違いでした…😥

    • 2月28日