
お子さんが受け口の治療をしていますか?治療費と期間を教えていただけますか。
お子さんが受け口の方いますか?
また治療費はどのくらいかかりますか?
そしていつから治療してどれくらいかかったのか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリノ
今年中です。
我が家は歯が抜け始めたら開始です。
すでに見積もり取っていて、一括55万です。

てんてんどんどん
長男が受け口です!
4歳からスタートして2年経ちました。
初めに10万一括払い、月1回診察とメンテナンス5,500円です。
治療開始から9割治りましたが、生え変わりまで10万円の範囲内なのでもう暫くは月1回診察です!
-
はじめてのママリ🔰
トータルでいくらくらいですか?
- 2月27日
-
てんてんどんどん
まだ治療中なのでトータルは分かりません💦
初回10万+毎月5,500円で歯が生え変わりまでですね🤔- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり結構かかるんですね😂
- 2月27日
-
てんてんどんどん
受け口は歯並びと違って高額になると言われました(三箇所歯医者に相談してどの医者もそう言われましたね🤔)
永久歯が揃う前が1期、揃ったら2期と言うみたいですが、受け口の場合は1期でやるべき‼︎と言う医者と2期からスタート‼︎の医者がいました。
2期からスタートの場合は100万は準備が必要と言われました。
なのでそれに比べたら10万は安い😂
一か八かで1期で治る可能性にかけています。- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり高額なんですよね😭
それで治ればいいんですが、、🥲- 2月27日

たまごのきみ
1番上が、受け口です。
ちなみに、我が家は2番目も受け口です😓
旦那が受け口なので、完全に遺伝なので、仕方ないんですが。。。
1番上の子は3歳11ヶ月から4歳10ヶ月まで約1年間治療しました。
マウスピース4種類使用して、11万+月1回の調整時に3300円支払う形です。
今は受け口治ってますが、永久歯生える時に戻る可能性はあるとは言われてます🙄
-
はじめてのママリ🔰
トータルいくらくらいですか?
えー!そうなんですか?😂
治るといいですけど😰- 2月27日
-
たまごのきみ
書いた通りなんですが‥
・基本料金11万円(マウスピース代込み)
・月1で3300円✖️12ヶ月
でトータル14万くらいですね。
マウスピースでの矯正以外にも唾の飲み込みのトレーニングもして、舌の悪い癖も治すようにしてくれました。
骨格性の受け口だと、一度受け口を治しても元々が受け口の骨格になってるので、元に戻りやすいらしいです😓
けど、乳歯のうちに少しでも受け口治すと上顎の成長しやすい状態になるので、治すのと治さないのとではかなり違うらしいです。
本人の癖とかで受け口になってる場合はトレーニングなどをして癖を治してあげると戻りにくいとは思います😣- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
すみません😭😭
やっぱりそうですよね🥲
ありがとうございます😊- 2月27日
-
たまごのきみ
お子様の月齢的にまだ奥歯が生えてないと思いますので、奥歯が生えてくると噛み合わせが決まるのでその時に受け口が治る可能性もありますよ‼️
どちらにしても今の月齢では出来ることはないかもなので、歯医者で話を聞いたりして情報収集しておくといいと思いますー
ほんと、ピンキリなので😭- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
奥歯生えてきて治るといいですけど😰
始めるとしたら4歳くらいですかね😭- 2月28日
-
たまごのきみ
早くて4歳くらいだと思います。
我が家が始める条件として言われたのは
・口を開けたまま2〜3分程度じっとしていられること(マウスピースを作成する際に型取りが必要な場合があるため)
・先生の話をしっかり聞いて理解できること(本人が頑張らないと絶対にできません😵)
・鼻呼吸ができること(これも型取りのため。口がぽかんと空いてるとかなら基本的に鼻呼吸が出来てない可能性があるので、鼻炎持ちの場合は耳鼻科受診した方がいい)
あと、乳歯の時点で始める場合は、正直親も相当大変なので、覚悟した方がいいと思います😵💫
我が家も夜のマウスピース付けないと大泣きするのをなだめたり、毎日のトレーニング嫌がるのを「頑張ろー‼️」って励ましたり、何度も大泣きしてその度に励まし続けたので😓
まぁ、我が家は‥の話なので全員に当てはまるわけではないのですが😥- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
うちの子口呼吸してるかもです😰
絶対ギャン泣きですよね、、、
4歳くらいからだと少しは大丈夫ですよね😂- 2月28日
-
たまごのきみ
んー、4歳になれば大丈夫って訳でもないので何とも‥
その子その子に寄ると思います。
受け口治した1番上も結構しっかりしてる方だとは思うし、歯医者さんでは先生の話をよく聞いて宿題も頑張るっていってたのに、家ではイヤイヤだったりしたので😂
口呼吸の可能性あるなら、まず歯医者さんで相談して必要に応じて耳鼻科受診した方がいいかもしれません😣
乳歯のうちに受け口治すのはマウスピース治療になると思うのですが、基本は寝てる間に付けます。
そこでマウスピースつけるとどうしても鼻呼吸しないといけなくなるため、口呼吸の子は呼吸の仕方がわからなくなってパニックになる子も少なくないらしいです🥲
あとは、寝てる間に呼吸苦しくなって無意識に外してしまうと思います😞
ちなみに、我が家の2番目も受け口なのですが、もうすぐ3歳なのにまだまだ口開けたりはできないし、1番上の経験から治療開始は4歳〜4歳半くらいかなぁと考えてます😂- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😞
まずは歯医者いって必要に応じて耳鼻科行ったほうがいいと言われたらいってみます✨
無意識に簡単にとれちゃうんです?😰
それまで少しずつ一応お金貯めておいた方がいいですね🥲- 2月28日

みんてぃ
長女が受け口で、今月からマウスピース治療にトライします🙋♀️3万円ほどと聞いてます。だめだったら矯正で、トータル100万で見てます。
-
はじめてのママリ🔰
トータル100万ですか!?
- 2月27日
はじめてのママリ🔰
何歳から始めましたか?
ママリノ
上の子はジャスト6歳です。歯が抜け始めたのも同じ時期です。
下の子はいま5歳ですが歯が抜け始め次第開始です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
何歳くらいから始めたほうがいいのかもよくわからないので😂
ママリノ
うちの歯科医院は、歯が抜け始めるタイミングで開始となってます。
そして日々の口腔トレーニングもあるので
ある程度理解力が必要とのことで年長以上が望ましいとしてます。
自分自身も年長でした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
色々ありがとうございました😭