※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、子供が急に嫌いなものを食べなくなり、イライラしています。一時的なものでしょうか?同じ経験をされた方いますか?

急に嫌いなものを食べてくれなくなりました😥

今まではよく食べるタイプの子で、200〜250gくらい、なんでもペロリと食べてくれてました。

しかしここ最近急に好き嫌いが始まった?のか、嫌なものを食べさせると口から全部出されます。その後は、同じものを食べさせても一切受け付けてくれません。

顔を背けたりスプーンを手で押し返されたり床に投げられたり…なかなかメンタルにきて毎食イライラしてしまいます😭

一時的なものなんでしょうか?
同じような経験をされた方いませんか?😥

コメント

いーいー

食べムラが始まったのかもしれないですね。
全くあげなくなると食べなくなるので食べなくても食卓に出して視界に入るようにしていくのもいいです。
うちは2年半くらい食べムラがあって困りましたがここ最近やっと食べてくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    2年半も食べムラ続いていたんですね💦
    食べなくても意識して食卓に出してみようと思います🥹💦

    • 2月27日
ちー

うちも2人とも1歳半ごろから好き嫌いが始まりました😭
味や食べ物の種類が分かってくる頃だと思います😢
大きくなるにつれて多少ましになったりもしますが、我が子たちはそこからずーっと好き嫌いはあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    時期的にあるあるなんですね😭💦
    好みが出てくるのも成長の証拠だと分かっていても、イライラしてしまいます🥲🥲
    息子さんはその後も好き嫌い続いたんですね🥹一時的なものであることを祈るばかりです😭
    参考になりました🙇‍♀️

    • 2月27日
もこもこにゃんこ

一時期大好きな物しか食べなくなった事あります。
しばらくしたら、また色々と食べるようになったのでそう言う時期なのかもしれないですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    息子さんは一時的だったんですね💡その後また食べてくれる子もいると分かって安心しました🥲

    • 2月27日