※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が寝返りをしやすく、過伸展の可能性がある場合、まんまる抱っこや授乳時の体勢に気をつけることが大切です。発達に影響が出る可能性もあるため、早めに対策を取ることが望ましいです。

まんまる抱っこって気にかけてやってますか?わたしは今まで気にかけてやっていませんでした🥺生後2ヶ月になる娘が寝ている時に反るため、ここ最近毎日朝起きたら縦に寝ていたのに90度回転し横向きで寝ています。足の力が強く背バイもしそうです。また、伸びをする時に反り返りがすごいため首も座ってないのに寝返ってしまいそうです🥺これはまんまる抱っこをやってなかったことや、授乳時の体勢もよくなかったのかなと思ってます😔過伸展は定型発達にはないと動画で言ってました😨まんまる抱っこをいまからはじめるので少しは改善されるといいのですが、、、。過伸展だったけど発達問題なかったよという方もいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

まんまる抱っこは屈曲位にすると赤ちゃんが落ち着くよーってだけなので、やってないからと言って何か悪いことがあるわけではないです。

うちの息子は足の力が強く、2ヶ月半で首が座り切る前に寝返りしてましたが、もう直ぐ4才ですが全然定型発達です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も首座り前に寝返りしそうです!YouTubeで発達について話している方の動画を見て心配になってしまいました。同じような経験のある方のアドバイスを聞いて安心しました🥺ありがとうございます🥺

    • 2月26日
こま

過去の投稿に失礼します🙇‍♀️
その後いかがですか?
抱っこした時に反り気味で、私もまんまる抱っこもう少し意識してたら良かったのかなとYouTubeの発達の動画みて気になりました💦最近意識するようにはしてますが。