![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の娘を育てていて、母乳量を増やしたいと思い母乳外来に相談したところ、母乳で育てることができると言われました。母乳だけにすると足りないのか心配で、娘が疲れている様子が見られます。他の方はどのように対処していますか?
生後2ヶ月を迎えた娘を育てています。
今まではミルク寄りの混合にしていて
おっぱいは頻回でなく💦1日に3.4回左10分右2~5分と
右は出なさすぎて吸ってて怒るのでこの時間です。
母乳量増やしたいと思い母乳外来に行きました。
しんどいかもだけど母乳でいける!と言われました
今までは授乳した時は🍼70~90
🍼のみの時は100,~120飲んでました
急に母乳だけにしたら足りないと怒るかな~と思ったら
疲れちゃうのかウトウトしたり、疲れてボーッとしてます
🍼を欲しがって泣いたりしないけど
口に持ってくと40~80ほど飲みます
足りなさすぎても怖いけど…
皆さんどうしてますか?🥹
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
![エミリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エミリア
2ヶ月になってから母乳量増やすのはかなり大変だと思いますが、、、頑張ってくださいね🥹!
ミルク欲しがって泣かないならもう追加であげる必要ないです🙌🏻また欲しがって泣いた時にミルクではなく母乳をあげてくださいね🙌🏻1日3〜4回しかあげてなかった母乳は頻回していかないとなかなか増えないと思いますので、最終母乳寄りの混合にされたいのか完母にされたいのかにもよりますが、しんどくならない程度に授乳がんばってくださいね☺️
コメント