
離乳食完了期のママさん、食事時間が1時間かかり、ご飯も残すことが多くなりました。食事の進め方についてアドバイスをお願いします。
離乳食完了期のママさん、1回の食事の時間はどのくらいかかりますか?
1歳になって5倍粥から軟飯(2倍粥)にステップアップし、おかずも大人用からの取り分けを多くしたら食事時間が毎回1時間くらいかかりますm(_ _)m
ご飯も残すことが多くなりました。
まだ早かったのかなぁと思ったのですが、4倍粥や3倍粥だとノリみたいになって、オエってなります(>_<)
どうすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします(>_<)
- Mmama(6歳, 9歳)
コメント

とあまま
うちは1歳になってから普通のご飯あげてますよ(^ω^;)なんでも食べるので楽です。
うどんやパスタなど麺類だと得に食べるスピードも早いです。

たいひろママ
一回の食事の時間は20分~30分くらいです(*^^*)
息子は、やんちゃなタイプで15分くらい(手づかみ食べ)から集中力がなくなって、残りはわたしが食べさせるみたいな感じになってます。
あと、ごはんも普通の白米です。
一時間かかっても、おこさんの集中が続いていて、食べれるだけ食べているならいいのでは?
もう少ししたら、ご飯の食感にも慣れてくれるかもしれないですし(*^^*)
-
Mmama
それが1歳になった頃から集中して食べてくれないんです(>_<)
ハイローチェアに座って食べさせているのですが、あまり手づかみもせず、スプーンやマグで遊んでは捨ての繰り返しで( ; ; )- 1月13日
-
たいひろママ
一緒ですねー!笑
うちもハイローチェアを使っていて、床におとすのを楽しむ時期がありました(TT)(いまも集中がきれるとポイポイし出します困)
スプーンならまだしも、食べ物まで....(TT)わたしは、食べ物を落とされるのはどうしても嫌で、それをしたらお皿取り上げてました💨
落とすのも遊ぶのも勉強らしいんですけど....おい!ってなって(TT)
手づかみ食べをするようになってからも、握りつぶしてポイすることにハマる時期があって....!
って、わたしの悩み相談みたいになりましたね笑すみません。
お母さんが食べさせようとすると食べてくれますか?
食べないのであれば心配ですが、食べているなら....!
いまは一歳3ヶ月で、断乳もしてご飯を食べざるを得なくなったのか、比較的真面目に食べてくれるようになりました(*^^*)
あの時、スプーンやマグで満足に遊ばせたから気が済んだのか!?と←。
なんの解決策にもならず、長々とすみません- 1月14日
-
Mmama
ありがとうございます😊
ウチも食べ物に手を伸ばすもののお皿ごとひっくり返すばかりで、最近は離乳食の時間が憂鬱になってきました( ; ; )
昨日は喉に詰まらせて吐いて泣いて、寝る前のミルクも飲まなかったので、今日は朝昼は5倍粥に戻し、夜は2倍粥にして粘り気のあるオクラをご飯に混ぜたらパクパク食べてました(>_<)
どうしようか悩み中です( ; ; )- 1月14日
-
たいひろママ
憂鬱になるのわかります(TT)
煮詰まってきたら、
いったん休憩しないと
お母さんが大変になります💨
手づかみ食べも、こぼされてもあまり影響のないパンとかマカロニとかで、ひっくり返してもその中からひと口でも食べたら、めちゃくちゃ褒めるー!の繰り返しでした(*^^*)
喉につまると焦りますね
ちなみにわたしは
ご飯をはじめたばかりの頃は、
ほんと少量(5粒からとか)スタートでした。
あまりかまない子だったので、同じく詰まりそうで
保育園とかに行く予定がなければ、お子さんのペースでもМmamaさんが気にしなければいいと思います(*^^*)
オクラ食べてくれるなんて、おりこうさんですね、栄養まんてん食欲はあるので、まだ柔らかいご飯が好きなだけとかだといいですね。- 1月14日
-
Mmama
ありがとうございます!!
焦らず子供のペースで頑張ろうと思います(o^^o)- 1月15日

shiita
1時間はかかり過ぎだと思います。せめて30分で終わりにした方がいいですよ。
離乳食自体は何ヶ月から始めましたか?うちは保育所に11ヶ月から通っていてもう給食食べているので全て大人と同じものです。(老人ホーム内の託児所に預けているので老人とおんなじメニュー)
ご飯も1月から米飯になりました。
おかずは大人のとりわけメニューの前はどんな感じのものを食べてましたか?1センチ位の角切り?
-
Mmama
離乳食は5ヶ月から始めました。
食欲は旺盛なんですが、固形物が苦手で中々ステップアップできなくて(>_<)
野菜は1センチより少し小さめです。
汁物は3回食からちょこちょこ取り分けしてたんですが、おかずは冷凍ストックで作ってましたが取り分けメニューと同じような感じです。ただ野菜などのサイズが小さめでした( ; ; )- 1月13日
-
shiita
私のママ友にも固形物だけ器用にベェ〜と出す子がいます。
かなり柔らかく煮てもダメですか?
うちも冷凍ストックおかずも併用してますよ。仕事してるのでなかなか忙しいので…笑
ちなみにご飯は軟飯に切り替えた時うちもオェーとえづいてました。なので、栄養士さんに相談したらあえて普通の米飯を食べさせてみたら意外といける子もいるとお話頂いだきそのようにしたら意外と食べてくれました。
ベタベタしたご飯って大人でもへばりつきませんか?
チビにとってはお餅みたいな感じなのかな?
お粥は噛まなくても喉越しいいけど、米飯は噛まないと詰まるし。
食事時間ですが、いただきますしてからずっと同じペースで1時間?
途中から遊んで1時間?
うちは基本20分超えてくると食べ物をぐにゃぐにゃ握りつぶしたり、フォークやスプーンを投げたり遊び始めるので、そうなったら20分経たなくても終わりにしてます。本人は泣きますが…笑- 1月14日
-
Mmama
最初の何口か食べてから飲み込みづらいと感じるとノロノロになってしまいます(>_<)
ありがとうございます😊
それに食べ物に手を伸ばすもののお皿ごとひっくり返すばかりで、最近は離乳食の時間が憂鬱になってきました( ; ; )
昨日は喉に詰まらせて吐いて泣いて、寝る前のミルクも飲まなかったので、今日は朝昼は5倍粥に戻し、夜は2倍粥にして粘り気のあるオクラをご飯に混ぜたらパクパク食べてました(>_<)
どうしようか悩み中です( ; ; )
20分で切り上げたらお腹空いて泣きませんか?- 1月14日

ぽんちゃん♡
1回の食事は15分〜25分です(^^)
うちも1歳前に軟飯にしてみるとベタっとするのかオエってなってました(´Д` )
3倍粥も同じでした。
一度大人と同じご飯を食べさせてみたらその方が食べやすそうだったのでそこから同じにしています(´∀`)
本当楽チンです♡
割となんでも食べる方なのですがお肉や噛みにくいものはベーっと出し、手掴みは何口か食べたら潰してポイポイ、お茶を飲んでは口からべーっと遊ぶのを繰り返し…
一時期食事の時間が憂鬱でした(´・_・`)
でも気付いたらまた集中して食べるようになり前より食べる量も増えました!
歯が8本生えそろってから割となんでも噛めるようになったのもあると思います(o^^o)
あぁーこれがよく聞く食べる時期と食べない時期の波なのかなと…笑
また集中して食べてくれるようになるといいですね(*^^*)
-
Mmama
ありがとうございます😊
ウチも食べ物に手を伸ばすもののお皿ごとひっくり返すばかりで、最近は離乳食の時間が憂鬱になってきました( ; ; )
昨日は喉に詰まらせて吐いて泣いて、寝る前のミルクも飲まなかったので、今日は朝昼は5倍粥に戻し、夜は2倍粥にして粘り気のあるオクラをご飯に混ぜたらパクパク食べてました(>_<)
どうしようか悩み中です( ; ; )- 1月14日

いろは
まだ一応ちょっとやわらかめなお米にしてますが、ふつうにバクバク食べますw
ご飯すきやから、早かったら15分~20分くらいですかね!ちょっと長引いたら30分くらい……
うーん、とりあえず食べれてる分だけじゃ足りてませんか?
今は食べれてる分でお腹いっぱいなのかもですよ
-
Mmama
ありがとうございます😊
そうですね、お腹いっぱいなのかも(>_<)- 1月14日

shiita
うちも納豆ご飯パクパク食べますよ💨
20分で切り上げたらその時泣きますが、お腹空いてなくような事は娘はないので…
逆にお腹空いた方が次の離乳食ガッツリ食べてくれます。
急がなくても1歳3ヶ月頃までに軟飯をクリアしてみて、1歳半までに米飯クリアみたいにゆっくり進めてもいいかもです。
お皿ごとひっくり返すはうちもありますよ😱
-
Mmama
ありがとうございます!
急がず子供のペースで頑張ろうと思います!!- 1月15日
Mmama
ありがとうございます。