※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み(26)
家事・料理

家事、子育ての分担について質問です!産後、ママの体は交通事故レベルの…

家事、子育ての分担について質問です!
産後、ママの体は交通事故レベルのダメージだから
2ヶ月くらいは無理は禁物ってよく聞くので
育児ノイローゼや切羽詰まらないようにする為にも
出産前にルールや分担を決めておこうと思いまして🤔

みなさんは何かルールありますか?
家事、子育ての分担はどうしてますか?

ちなみに
里帰りはしないで、実母に1ヶ月間だけ来てもらいます
その間は実母に甘えれるので良いんですが
それからが心配で
私の旦那さんは実家暮らしだったので
家事は初心者レベルで
料理は包丁すら使った事ないくらいなので
今から家事レベルを上げてこうと思ってます😭笑
そんな旦那さんでも、やっていくうちに出来るようになりますかね😭
そこだけが不安で。。
でもうまく言って、やってもらうしかないですよね🤜🤛

コメント

はじめてのママリ

できないんじゃない、やるんだよって言います。笑
今時調べたらなんでも出てきますからね☺️🫶

子ども産まれたらほんと、大人は自分のことは自分でやってくれ😇ってなるので、今からがんばらせるのはいいことだと思います。

うちは今お風呂入ったらそのままお風呂掃除もしてもらい、洗濯機も回してもらってます。

そのあとご飯食べたら自分の食器は自分で洗い、シンクも洗って、ゴミも集めてゴミ捨てもパパです。

寝かしつけ終わった私が干しますが、わたしがダメなときはパパです。

オムツ替えもお風呂上がりの保湿もなんでも娘のことは平等にやります。出来ないことは何もないです。

頑張っていろいろ仕込んでおきたいですね😊

はじめてのママリ🔰

うちは旦那も育休なので、朝ごはん(ご飯卵焼き納豆インスタント味噌汁)とお昼ごはん(パスタ、そば、うどん茹でるだけ)は旦那担当で、夜ご飯は私が作ってました!
洗濯は二人で干して、掃除はクイックルワイパーとお風呂掃除は旦那、トイレ、キッチン掃除は私がやってその間片方が子ども見てるって感じでした!

  • み(26)

    み(26)

    回答ありがとうございます♪

    なるほどですね😌
    旦那さんが育休だと、お願いしやすいですよね!
    復帰後はどのようにするかは決まってますか?

    私の旦那さんは個人事業主なので育休が無くて。。
    現場の仕事で、夏は暑さに耐え、冬は寒さに耐え
    +力仕事で疲れ果ててる旦那さんに
    分担した家事をやらせるのは
    申し訳ないな。と思いながらも
    こっちサイドも出産で疲れた体とホルモンバランスのせいで
    今まで通りにはいかない、できないだろうし、、と思いながら😅😅

    旦那さんも大人なので、最低限の事はやれるようになるべきかなと思ってますが
    どこまで頼っていいのか?お願いしていいのか?さすがにやらせすぎかな?
    とエンドレスで悩んでて😭

    • 2月24日
はじめてのママリ

うちの主人も実家暮らしだったので初心者でした!
米の炊き方から洗濯機の回し方まで教えました😇
今では何でもできますよ!本人のやる気ですね!
主人が料理はそこまで得意ではないのでホットクック購入してメインが主人でも簡単に用意できるようにしました!

私は洗濯物があまり得意じゃないので主人担当です!

旦那さんにいろいろやらせてみて得意不得意出てくると思うので得意なことやらせて自己肯定感を上げさせるのもいいと思います!