※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

素朴な疑問なのですが、知ってる方いたら教えていただきたいです。夜に…

素朴な疑問なのですが、知ってる方いたら教えていただきたいです。
夜に炊いて、余ったものをそのまま保温しておくのと、小分けにして冷凍しておいて、食べる時にレンチンするのではどちらが電気代かからないのでしょうか?
朝まで約12時間保温しています。

冷凍庫から出すとカチコチで、ひとつ解凍するのに2分ちょっとかかります。
4人ぶんレンチンすると意外と電気代かかるのかな?とか思ったりしています🤔

コメント

デデンネ

機種によるとは思いますが

お茶碗一杯のごはんを600wで2分チンで約0.5円

炊飯器は1時間保温で約0.6円

炊飯1回で約5円なので10時間以上保温するなら、もう一回炊飯した方がお得だし美味しいです。
4人分まとめてレンチンするなら、朝食べる分を予約して炊飯しとくのが1番いいのでは?と思います!

  • デデンネ

    デデンネ

    それか、12時間保温よりは、4人分朝レンチンのほうが安いですね!

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどー❗️詳しくありがとうございます✨
    お米とぐのが面倒で、一気に炊いていましたが、こまめに炊くほうが美味しいし節約になってたなんて😂 

    10時間保温したら大体60円もかかるんですね。結構かかってる💦辞めようと思います😂😂 
    4人ぶんまとめてレンチンか、こまめに炊くことにしてみようと思います☺️

    • 2月24日