※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
親ばかママ
その他の疑問

いわき市の滝尻保育所に通っている方がいたら教えてください。 共同用…

いわき市の滝尻保育所に通っている方がいたら教えてください。 
共同用で必要なものの中に、ナイロン袋200枚(30×40 )というのがあるのですが、これってなんの商品でしょうか?
調べてもわからずお店にも売ってないようです。
ゴミ袋、レジ袋はわかりますがナイロン袋ってなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ナイロン袋 30×40
と検索するとビニール袋がたくさん出てきますよ😊

上の子は幼稚園で折り紙で作ったものや拾った葉っぱや石など30×40の透明の袋に入れて持って帰ってくるので、それ用かな?と思いました💡

  • 親ばかママ

    親ばかママ

    ありがとうございます。
    なんかよくわからず、アマゾンでそれっぽいものをポチってみました😅
    600枚ほど必要らしいですね🙄

    • 2月23日
はじめてのママリ

汚れたオムツを入れてくれてたりしますねぇ
いわき市ではありませんが

  • 親ばかママ

    親ばかママ

    オムツ入れとかに使うんですね。
    それっぽいものをポチってみました😓

    • 2月23日
はじめてのママリ

昨年までいわき市の保育所に通っていました。

私はいつも100円均一などで取り出しやすい箱入りのナイロン袋を200枚分程持っていってました。

昔は使用済みオムツを持ち帰るルールがあったので、持ち帰り用に特に必要でした。

年少未満児クラスは更に多く必要でした。

  • 親ばかママ

    親ばかママ

    おむつの持ち帰り用で必要なんですね!
    100均で買えたんですね😅
    次からそちら探してみます!
    ありがとうございます!

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オムツの持ち帰りは数年前に廃止になり、いわき市が廃棄してくれる事になりました。

    今はオムツをナイロン袋に入れて、捨ててくれています。(臭い漏れの為、ナイロン袋で一つ一つ封しています)

    百均だと150〜170枚入りの物が多いので、ぴったりじゃなくてもいいのでその方が喜ばれます。

    • 2月25日
  • 親ばかママ

    親ばかママ

    なるほど、そうなんですね!!
    必ず説明通りの枚数じゃなくてもよかったんですね😅
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月26日