※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいみゆママ
子育て・グッズ

長女が内緒でゲームをしている。買って時間を決めてやらせた方がいいか悩んでいます。祖父母は寛大です。

テレビゲーム、パソコンゲームについてです。
一年生の長女がやりたがって仕方がないようです。
いつから買ってもいいのかなぁと…

出来れば早くやらせたくはなく、3年生になったら買おう✨と言ってて、本人もわかった🎵となってましたが、

同居してる祖父母の部屋で、冬休み中に毎日内緒でテレビゲーム(旦那の弟のwii)、パソコンゲーム(祖父母の)をやってました…

怒ったものの、内緒でいっぱいゲームされるより、買って、時間を決めてやらせたほうがいいのか…

祖父母はいんだいんだ🎵と軽い人達です

コメント

himawari4

私もなるべくやらせたくはなかったので上の子が小学校入った時には買わなかったのですが…
ないとお友達と遊べない
話がわからない
と言われて買いました(´・ ・`)
今でも1日30分までです。

でも上の子がやってるので2歳の子は最近自分でゲームをやり始めました(-。-;
時間決めてやるならいいのかなと私は思います(^-^)

  • れいみゆママ

    れいみゆママ


    なるべくはやらせたくない、ほんとに思います…(笑)

    お子様いっぱい尊敬です❗ありがとうございます✨決めてやらせてみようかな✨
    誕生日に買いますかね✨

    まだ先だけど😅

    どうしても兄弟ですと、下の子はみて育ちますもんね😃そこは致し方ないですよね😢

    携帯というかスマホも早くならないよう願うばかりです。

    • 1月14日
ちゃっぴぃ

我が家は一日一時間だけゲームの時間とし、一緒にスマブラやら妖怪ウォッチやらマリカーしています😊

  • れいみゆママ

    れいみゆママ


    私自身はゲームが疎く、むしろスーファミ以降やってなくて今のゲームがわからないんですが、子どもは凄いですね😃やってなくても情報満載で話してきます🎵決めてやらせてみようかな。と思います!ありがとうございます!

    • 1月14日
anna

うちは、4歳?5歳?ぐらいからやってます。
DSは私の妹からもらった物で
簡単なマリオカートを最初はやってて、今では妖怪ウォッチのみです。。
私自身、ゲーム好きなので
絶対ダメ!とは言いませんが
時間を決めてやらせてます。
守れなかったらゲーム隠しちゃいます(笑)

ただ、やっぱり今は子供の周りでゲーム持ってる子が多いです。

でも、みんなで遊ぼうってなった時は、ゲームは一応持って行かせますが、なるべく外でサッカーやら自転車乗ったりさせて、ゲームは外が寒くなってきて、中で遊ぶときになったらやらせてます。

せっかくみんなで遊ぶってなっても、ずっとゲームってのもどうかなぁと思うので、ママたちと相談して、ゲームばっかりにならないようにしてます(笑)


なので、時間決めてやらす分には
買ってあげてもいいと思いますよ♩
本体とソフトは高いですが😭

  • れいみゆママ

    れいみゆママ


    DS❕持ち歩けるし、テレビにつなぐのとどちらがいいかなぁ…

    目が心配で、テレビでやるようなのにしようかなって思いました❕

    もちろんどちらもやりすぎによって一緒ですけども😢

    • 1月14日