

退会ユーザー
内診台のところに椅子があるのでそこに座るか、うろちょろしててもいいから土足のとこだけ!か、看護師さんが見てくれたりのパターンです😊
経腹の時も同じ感じです!
ベビーカーは持っていかず、スマホ渡すか音の出ない好きなおもちゃ持たせてますが眼中に無いです😂

□emiyu□
たまに連れて行きます😊
待合室ではキッズスペースで産婦人科のおもちゃで遊んでます。診察中はそのおもちゃを持ってきていいと言われるので持って行ったり、スマホ見せてます🌟大体は立ったままかベット?に座ってます!
うちは土足禁止なのでベビーカーだと入口に置かなきゃなので持って行ったことはないです💦もし産婦人科におもちゃがなければお絵描きグッズとかが音も出なくていいかなぁと思います😊

ママリ
昨年連れて行ってましたよー!
待合では、手遊びしたり、スマホで画像見たりしてなんだかんた過ごしました。
待合で子どもにバリバリお菓子食べさせている人もいましたが…個人的にはそれはせずに過ごしたかったので、お話したりしながら過ごしていました。
内診は、一緒に入って壁にくっついて立っていてもらいました。

イリス
ベビーカーで行ってました。
診察室の横に内診室でしたが、内診室は狭いのでベビーカー座らせたまま診察室で待たせてました。看護師さんとかスタッフさんが見ててくれました。
シールブック、音の出ないおもちゃ、スマホで動画や写真、なとですね。

ガラピコ
懐かしい話ですが、息子が2歳の頃に下の子の妊婦健診行ってました。
ベビーカーで行って、病院の入口に置いておくスペースがあってそちらにおきました。
中ではキッズスペースのある産婦人科だったのですが、当時コロナ始まったばかりでおもちゃはほぼ撤去されてて😂手遊びしたり、迷惑にならない程度に遊んでました💦
スマホとか持参したシールとかです!
内診や検査中は、幸い看護婦さんたちがとても親切で、息子を抱っこしててくれたり遊んでくれてて、エコー見る時は先生が一緒に「ここが頭だよー!」とか息子にも教えてくれました☺️

はじめてのママリ
皆さまコメントありがとうございます!明日初めて長女を連れて行くのですが、あまり人慣れしておらず病院も総合病院なので流れ作業ですし、看護婦さんも見てくれるか不安で、、内診室もせまいですし、待ってもらうにはやっぱりオモチャや動画などですね🥲泣き声がすっごく大きいので、もし泣いてしまったらと考えてましたが、明日頑張ってみます❗️❗️
コメント