※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

クラス替えまで休ませたいけど、担任と感覚が合わず理解されない。実際にそうした経験ありますか?

登園渋りしていてもうクラス替えまで休ませて
あげたいなと思うのですが実際に
そうさせた方いますか?💦


担任が寄り添ってくれる人ではなくて
わたしと感覚も違うので伝えても
わかってくれないんだろうなって、、

コメント

萩ママ

登園渋りの理由はなんでしょうか?

我が家も転園してから、登園渋りありましたが、休ませず通わせました💦
理由は、泣けば行かなくて済むと理解して、今後癖になるのが困るからです。
小学校入っても登園渋りしたら、困るのは本人なので、心を鬼にして通わせました。
今は登園渋りなくなり、逆に体調不良で休ませると大泣きされるぐらいです😓
登園渋りなくなるまで、半年以上かかりました💦
娘の登園渋りの理由は、転園前の保育園の方が好きだった事が理由でした。

オフロスキー

うちは秋くらいにありました!

毎日今日は行ける?
休みたい?って聞いて、
担任の先生にもお話したりして、
休んだり行ったり、をしていました。

先生が寄り添ってくれる方じゃないと言ってもな…って思っちゃいますよね💧

うちも問題ありません!って言いきられてましたが、それでも連絡帳とかでお伝えして、なんとか動いて下さり、今は元気に行っています。

うちはお友達と遊ぶの大好きな子だったのでどうにか自分で行けるようにしてあげたかったんですが、
いつも頑張ってて、
ママから離れたくないとかだったらちょっと休ませてあげてもいいかも知れませんね🥲