※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

4歳の息子が、日付や時間を理解できない悩みがあります。

4歳の息子がいます
皆さんのお子さんは今日の日付けとか
時間って言えたりしますか?😳😳

今日の日付いえても
明日何日?って聞いたら
えーわからない😩って言われます。😢😢

コメント

コマ

娘、5歳ですけど、言えません😂

  • おみ

    おみ

    まだ言えないもんなんですかね?🥲🥲

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

言えてないです🥲🥲🥲

  • おみ

    おみ

    言えなきゃいけない時期ですかね?🥲🥲

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間とかちゃんと言えないですが12時だといち、にじと言うので今はこれでいいか🥲って思っちゃってます、、
    ちゃんと教えた方がいいんですかね🧐

    • 2月19日
deleted user

言えませんよ😊

小1で言えるようになってきたかなって感じです😂

ガオ

6歳の年長でも曖昧です💦
一応保育園で今日は何日何曜日…とかやってるみたいですがなかなか🤷‍♀️
でも保育園で言える子もいるのでひらがなとかと一緒で興味ある子は言えるけどまだまだ言えない子も多いのかなーって印象です👌

deleted user

年少の下の子は全然言えません。
上の子は年長になった頃から言えるようになってきました。

R4

幼稚園で朝の会で日にちを覚えて来て、夕方とかは覚えてて言えるけど、
じゃぁ明日は?とかは分からないと思います🤔
数字は分かってるからもしかしたら答えられるかも?確認した事ないです😂

時間は0分と半だけは分かります👌💗

スポンジ

時間と日付は全然ですね。
きのうも明日も全部今日ですし笑

でも最近やっと今日は水曜日だからあしたはお弁当とか、金曜日だからあしたはお休みとかがわかってきました☺️

はじめてのママリ🔰

長女が4歳の時は全く言えませんでした!
長男(4歳)は日付けや数字、平仮名に興味があるのか、姉がやっているのをみて真似しているからか、覚えが良いです。テレビにうつってる時間なら言えます。個人差、興味の問題、等あるんだなーと思います。