※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこにゃん
サプリ・健康

ホットヨガに通いたいと思ってます。スポーツジムのホットヨガスタジオ…

ホットヨガに通いたいと思ってます。

スポーツジムのホットヨガスタジオとホットヨガ専門(LAVAなど)のホットヨガの違いはあるのでしょうか。

ホットヨガ専門の方が会費も高いので、効果も違うのかなと思ってます。

ちなみにホルモンバランスや自律神経を整えたいのが通いたい理由です。

コメント

ます

あんまり変わらないかなぁと思います。
私自身はマニュアルのヨガのイントラくらいはやったことはあって、大手フィットネスジムのホットスタジオのレッスンは受けたことがあります。

フィットネス系の求人見てると、初心者でも安心!社内教育充実!!なんて文言見ますから大手フィットネスのイントラの方がレベルは高いかなぁと私は感じてます。実際そうかどうかは分からずです🙇‍♀️💦


ちなみに…一応元フィットネス従事者としてはホットのレッスンは自分で運動して出る汗ではなく、環境要因で出ている汗だということはしっかり理解しておくと良いと思います。
同じレッスンを普通のスタジオとホットスタジオでやるとそれがわかります。
体質改善のはじめの一歩としては有効かもしれませんが、最終的には常温の環境で体質改善が感じられなければ意味がないです。
長々失礼しました。

  • ぽこにゃん

    ぽこにゃん

    お返事ありがとうございました。

    まさかイントラ側のお話を聞けるとは、、、貴重なお話ありがとうございました。

    また環境要因でかく汗であること理解しました。岩盤浴やサウナに入る行為と、さほど変わらないということなのでしょうか。

    もし宜しければ体質改善にお勧めの運動ありましたら、アドバイス頂きたいですっ!
    特に自律神経の乱れなのか、毎晩、夢を見てしまい熟睡できないのが悩みです💦

    • 2月19日
  • ます

    ます

    それに特化した運動って言うのは正直ないと思います。年齢や体力レベルで適度な運動の量や強度も変わってくるので。

    熟睡ができないのは交感神経と副交感神経のスイッチングが曖昧なこともあるかと思うので
    。生活習慣を整える
    。その生活習慣に運動の習慣を取り入れる
    。運動の習慣がついたら斬新的に強度や量を増やしていく
    事で交感神経を活発化させることが狙えます。

    副交感神経優位にする場合は
    。湯船に浸かる(熱すぎず緩すぎず)
    。寝る前はテレビ、パソコンモニター、スマホなどの画面を見ない
    。部屋の照度や香りをなどの環境を整える
    などが有効です。

    もっと言うと寝る時の服装や環境も変えた方がいい場合もあります。

    昼明るい時間に交感神経が活発になり、夜暗くなってから徐々に副交感神経が優位になることで自然と眠くなると言うメカニズムがあるのでそれらを勉強すると少し変わるかと思います。

    • 2月19日