※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PIYO
妊娠・出産

妊娠中で自転車を控えたいけど厳しい。経験者のアドバイスを求めています。

6w0d🚲自転車について

現在6w0dです。
2人目を妊娠中で、普段は車に殆ど乗らずにPanasonicの電動自転車で行動してました。
妊娠してからはできるだけ自転車を控えているのですが、やはり上の子の用事もあり自転車に乗らない生活がだいぶ厳しくなってきました。

普通にバリバリ乗ってたよーって方、自転車乗ってた後流産なったよーって方、いらっしゃったらコメントよろしくお願いします🙌🏻

コメント

deleted user

1人目妊娠発覚〜出産当日まで晴れてる日は毎日20分くらい乗ってました!

仕事や買い物に行くのに、自転車がないととても不便なので乗るしかない状況です😳

妊娠経過は問題なかったです!

はじめてのママリ🔰

7ヶ月位まで必要な時は乗ってたら美容師さんに心配だよやめておいた方がいいよーって心配されてそれから念のため控える様にしました。
流産もです転倒も危ないし自分が大丈夫って保証もないので自己責任にはなってきますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私自身は何も問題なく乗れてました。
    安全に乗れてるうちに念の為乗るの辞めた形です。
    それからは徒歩移動になったので行動範囲は狭くなりました。
    後、どうしてもの時はタクシー使ってました。

    • 2月18日
  • PIYO

    PIYO

    コメントありがとうございました!
    7ヶ月まで乗られていたのですね!
    確かにお腹が大きくなってくると、転倒の心配もありますよね💦安全な乗れてるうちにやめるのも一つの安心要素ですね☺️

    • 2月20日
はるママ🔰

結局自己責任なので、大丈夫ですよ!とは言えませんが…

私自身は出産の2日前まで保育園の送迎を自転車でしてました。
今3人目妊娠中ですが、保育園の送迎+仕事に出るのに自転車必須なので、少なくとも産休入るまでは乗ることになります。
保育園まで7分+駅まで15分って感じです。

息子のときは何も問題なく、39wで生まれました🙂

  • PIYO

    PIYO

    出産の2日前まで!
    自転車メインの生活から切り替えるのは大変ですよね。
    無事に産まれた話を聞くと安心します。
    娘はバスで登園していて、今年で小学生なのでなかなか自転車乗せるのが重たくなり転倒の可能性も増えてきた気がして急に怖くなってしまいました😭💦

    • 2月20日
こころ🎀

今も乗ってます!

私もあまり車乗らないので電動自転車乗っちゃいます😅次男乗せて。

転倒を気を付けなければいけないので7カ月位までが限度かなぁと思ってます💦

私の周りは出産直前まで乗ってる人たくさん居るので本当に自己責任で乗るしかないですよね💦💦

  • PIYO

    PIYO

    転倒したこと考えると怖いですよね!
    娘が6歳で急に重たくなってきたので、バランス崩した時のことを考えると怖くなってしまい😭
    夏に車を購入予定なので、事故も心配ですが生活を切り替えてゆけたらよいかなと思ってます。
    コメントありがとうございました!

    • 2月20日
はじめてのママリ

完全自己責任になりますが、私は2人目妊娠中出産の当日まで上の子の送り迎えと仕事の通勤で乗ってました😅
きっと今回もそうです(笑)
2時間で生まれる安産でしたよ😌

  • PIYO

    PIYO

    出産当日まで!笑
    でも安産で安心でした✨🙌🏻
    自転車乗るとお腹が張りやすい気がして、上の子も6歳で急に重たくなり不安になってしまいました。
    コメントありがとうございました!

    • 2月20日
りり(*´-`)

自己責任ですが、、
今も幼稚園の送迎で乗ってます💦
下の子連れて歩くと倍の20分もかかってしまうので気を付けながらですが自転車です。
32w頃から切迫気味で張り止めもだされてますがとりあえずはなんとかなってます🫢
旦那が平日休みなので週1は車で行ってますが、、

  • PIYO

    PIYO

    やはり自己責任ですよね😓
    何かあった時のことを考えると怖くなってしまいました。
    自転車に乗るとお腹が張る気もするので、可能な範囲で乗らないで済むように工夫してみています。

    • 2月20日