※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知り合いがネグレクトで児相に相談しても結局何も変わらない😭どうしてあげることも出来ないのが悔しいです。

知り合いがネグレクトで児相に相談しても結局何も変わらない😭
どうしてあげることも出来ないのが悔しいです。

コメント

あおあお。

そのネグレクトしてる本人が、児相に相談したんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違います!私が児相の方に相談しました!通報って言った方がいいですかね。

    • 2月18日
  • あおあお。

    あおあお。

    じゃあ、親がうまく誤魔化したかも知れませんね😣💦💦

    そのネグレクトの度合いにもよるかもですが、、、😭😭
    緊急度が高そうなら、いっその事、児相ではなく、警察でもいいかも知れません😭😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないですね😭

    私もネグレクトに詳しくないのでどの度合いなのか分からないのですが…💦
    ただ9ヶ月の子供を1人部屋に閉じめて毎晩夜の仕事に出掛けているみたいです。
    警察にも通報してみた方がいいかもしれないですかね。

    • 2月18日
deleted user

ネグレクトは目に見えにくいから判断が難しい場合もあるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね。見守ることしか出来なさそうです😭

    • 2月18日
やー

SNSとかの情報ですかね??
それを見せたりとか、、
上のコメント読みましたがヤバすぎます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは私の友達がその子と親しいので友達から聞きました!
    私も聞いた時はほんとびっくりしました。普段から寝る時間になると子供を部屋に閉じこめるみたいで、最近はそのまま仕事に行ってる感じですね💦

    • 2月18日
  • やー

    やー


    なるほど、、💦
    9ヶ月の子をひとりなんて考えられないですね
    夜中、匿名で警察の方に通報してみてはどうですか?子供の泣き声がすごいとか言っちゃって。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ1人でお留守番できる年齢ではないですもんね😭
    そうですね、そうしてみるのもありかもしれません。生活保護も受けているのにそこまでして働く理由が私には本当にわからないです😭

    • 2月18日
  • やー

    やー


    危なすぎるので通報した方がいいと思います💦

    そもそも生活保護を受けていて
    夜の仕事は生保の方には報告してるんですかね😅

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦

    仕事のことは生保の方に報告してないです。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

そこまでの情報知っていて
児相への通報もして変わらない。
そして…最悪の結果になってしまったら私だったら罪悪感というか、後悔というか凄く落ち込むと思うので夜中仕事行っていて不在だろうな、子供は自宅で1人だろうなってタイミングで警察に通報して自宅確認してもらいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    警察への通報も考えてはいますが、その子少し前に引っ越していて今の住居までは知らないんです。😭
    なので自宅確認してもらえそうにないんです💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    警察に相談だけすれば
    調べてくれるかもしれますよ?💦
    ニュースになっちゃったり
    したら辛すぎて自分がメンタルやられそうです😥

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!
    持ってる情報は少ないですが、一度電話してみます🙇‍♀️
    何かあってからでは遅いですもんね😭

    • 2月18日
いちこ

警察に連絡してみましたか?💦
何があってからじゃ遅いですし、それは完全にネグレクトですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今住んでいる住居が分からず、警察への通報に迷っています😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

児童相談所へ連絡しても変わらないのではなくて事実じゃなかったのではないですか❓
伝聞の伝聞って間違って伝わったりすることが9割なので、安全確認をできている可能性たかいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなのかもしれないですね。
    インスタで繋がっていて毎日飲み歩いていたりしたので、人伝で聞いた情報を鵜呑みにしてしまいました💦
    安全確認が出来ているなら安心なのですね😌

    • 2月19日