
就学前まで認可外保育園に通われていた方、または通う予定の方いらっし…
就学前まで認可外保育園に通われていた方、
または通う予定の方いらっしゃいますか?
就学前まで認可外保育園に通う
メリット、デメリットを教えて欲しいです!
あと認可保育園に入らなかった理由を教えてください(^^)
- yyyttt.mama(6歳, 9歳)
コメント

妃★
認可外にもいろいろありますよね。認可は基本的には18:30まで保育で、保育園によっては延長保育があるけど、認可外だと22時や24時間保育のとこもありますし、それ以外にも、私が知るバイリンガル保育園だと送り迎えも保育園バスで自宅までしてくれるし、英語での保育とグローバルを視野に入れた保育と教育方針があったり。
認可だから、無認可だから、というより、その保育園の特色があるから、そこに就学前まで通わせるんですよね。
我が家も認可保育園に通らなかったら、バイリンガル保育園も検討の対象でした。問題は、1ヶ月の費用が15万(笑)、教育費と保育費と考えてもかなりです。
バイリンガル保育園は無理ですが、うちの子が通う保育園はモンテッソーリ教育を軸に保育を行なっているので2歳児クラスの1月から調理実習などがあったり、楽しそうです。
お金があれば無認可のバイリンガル保育園に入れたかったです。
yyyttt.mama
今認可外に通ってて
園舎はとても古いんですが
年少さんからは保育時間内で
習い事ができたり送迎バスもあったり
結構充実してるので
そのままずっと預けたいんですが
何と言っても認可より保育料が高い!笑
(認可外の中では安いほうなんですが…)
そこが悩みどころです(^^;;
妃★
やっぱりそこですよね(笑)
気に入ってて、お金が続くなら、無認可でも気に入ってるところに通っていいと思いますよ。
うちも0歳児クラスの時は無認可でしたが、そこは3歳までしか居られなかったので、とてもいい保育園でしたが認可に転園しました。(3歳までその無認可にいたら認可に転園もできない激戦区なので、1歳児クラスから認可に転園しました。)
送迎バス、羨ましいです。
yyyttt.mama
認可に入れて羨ましいです>_<
今日4月入園の結果がきて
ドキドキしてあけたのに
入園できず…
いつ入れることやら(^^;;