※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

32日目の赤ちゃんが夜泣きが多く、母乳とミルクの摂取に関する相談です。成長曲線が急上昇しているため、母乳メインでの授乳を試しています。黄昏泣きについても心配しています。

生後32日目です。
いつもミルクを飲んだ後はそのままぐっすり寝ていたのですが昨日からなかなか寝ないし、抱っこして寝落ちしたものの置くとすぐ泣いてしまって、母乳あげて、寝落ち、置く、泣くの繰り返ししてます…
寝ててもいきなり勢いよく泣いたり新生児の時にはなかった勢いでいきなり泣くので何かどこか痛いのかなとかも心配です、、時期的にこうゆうものなのでしょうか…

火曜に1ヶ月検診に行ったのですが1日あたりの増え方がだいぶ多かったみたいで…(52g)金剛でやっていてほぼミルクメインであげてたのですが、2週間後の検診まで母乳メインでやってみてと言われたので夜以外は母乳にしています。ここ数日の変化といえばそのくらいなのですが、、
よく言う黄昏泣き?ってやつなのでしょうか……

コメント

ママリ

その時期だとあるあるですね。
俗に言う背中スイッチなのか、うちの子も全くベッドで寝てくれませんでした。
何度おろしても失敗し、泣いてしまいまた寝かしつけ。
抱っこなら3時間とか寝てくれたので、抱っこしたまま私はソファで座って寝る日々でした。

私は完ミなので、母乳量の事とかは分からないのですが💦
でも生後1ヶ月ならおろすと泣くは珍しい事ではないと思います。