
お姉ちゃんが外遊びから帰らず、学童の先生に早く迎えに来てほしいと言われています。お姉ちゃんは自分のルールがあり、子供との付き合い方に悩んでいます。周りの子供と同じように動けない時があり、子育てに不安を感じています。
上のお姉ちゃんが外遊びを終えて時間になってもみんなと一緒に部屋に入らないということで学童の先生から早く迎えに来てあげてくださいと言われました。
早く迎えに行っても遊び足りないからと言う理由で帰りたがらないでうずくまってしまう。
遅く迎えに行ってみても早く迎えに来てと言われる。
お姉ちゃんは自分ルールがあるようでここまでしないと気が済まない性格です。
周りの子達と同じように動けない時がある。
子供と学童の担当の方とうまく付き合うにはどうしたらいいと思いますか?
子供に言い聞かせると拗ねてプイッとされるので子育てに不安があります。
- 卵かけ納豆ごはん(7歳, 9歳)
コメント

日月
学童の先生に、お姉ちゃん自身の言葉で「ここまでしたら入る」って伝えるか、先生の方から「この時間になったら声をかけるから、そこに合わせて活動する」ということを伝えてもらうのは難しいでしょうか?
幼稚園や保育所のときはどうされてましたか?
卵かけ納豆ごはん
保育園では迎えに行くと喜んで帰ってました。
学童はお友達がいるから楽しくて帰りたくないそうです。
日月さんのおっしゃる通りで、そうゆう風にしてもらっていたんですけど学童の方から催促されてしまうし、この件にお義母さんも絡んでいて話がややこしくなっているのでどうしたものかと悩んでるところでした。