
コメント

ぴのすけ
なぜ2021年分は今年やらないのですか?
年ごとに医療費控除かセルフメディケーション税制かを選ぶことはできますが、申請も1年分毎(収入もその年のもの)ですから、2021年分も今年やれますよ。
ぴのすけ
なぜ2021年分は今年やらないのですか?
年ごとに医療費控除かセルフメディケーション税制かを選ぶことはできますが、申請も1年分毎(収入もその年のもの)ですから、2021年分も今年やれますよ。
「お金・保険」に関する質問
ついにクレカ強制解約。。 2枚カードがあって(私名義)両方とも元旦那がMAX使ってしまっていて、1枚を一旦全額返済してそれで生活してたのにそれもすべて解約に。 カード会社に聞いたら途上与信で落ちたとのこと。 車の…
正社員フルタイムの方へ 年少さん一人っ子ママです、フルタイム勤務してます。 旦那は年収500万くらい?だと思います 今後も一人っ子予定です。 家賃は旦那と離婚しない限り、5万以下ですみます。 パートでも大丈夫でし…
お優しい方、ポンコツな私に教えて頂けると大変助かります💦 年末調整(扶養内)をバイト先からバーコードリーダーから飛び、ネットで申請をするのですが、 今年度の所得見積もり(360000円)と入力すると諸経費(360000…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
同じ年の医療費控除とセルフメディケーション税制ができないだけで、申請は一気にできるのですね🥹!!
無知でした、、
ありがとうございます♪♪♪