![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週で生まれた赤ちゃん、修正で数えていますか?予定帝王切開の時点から数えるべきか、予定日から数えるべきか疑問です。出産後にトラブルはなく、成長は普通の子と同じだと言われましたが、皆さんは修正でお子さんを見ていますか?
33週で生まれた赤ちゃん、皆さん修正で数えていますか?二つほど疑問があるのですが。
37週あたりで予定帝王切開するはずだったので、そこから数えたら良いのか、予定日で数えたらよいのか。
出産後に何かトラブルなどはなく、発達や成長は普通の生期産の子同様に育てたら良いですよと言われたんですけど、同じような感じの方はそれでも皆さん修正でお子さん見ていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院で先生からなんと言われたか次第です!
うちは31週で生まれてて修正月齢2ヶ月と言われてました!
生まれた時に大体早ければ2歳、
遅ければもう少し修正は続くと言われてたので
生まれた時の赤ちゃんの状態とかで先生から何か言われてなければ
修正計算はいらないと思いますが
33週だと修正1ヶ月半ぐらいですよね?
基本は帝王切開で37週分娩予定でも、予定日から計算ですよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
35週でしたが、半年くらいまでは修正で見てました!それくらいまでは1ヶ月ほど首の座りなど運動発達や身長体重の発育は遅めでした。でも、後半になり、おすわりあたりからは通常通り生まれた場合と同じになり(体重はむしろ大きめ🤣)そこからは修正で見なくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!確かにまだ少し小さいですし、発育はどんな感じになっていくかわからないので今修正だと二ヶ月なので、修正で見てお医者さんに何も言われなければ普通の数え方にしたいと思います😊
- 2月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですね、修正って使っていいのか悩みましたが使うことにします!発育フォローで通院もあるので、そこで指摘されなければ普通の数え方にしたいと思います😊
はじめてのママリ🔰
36週ぐらいで生まれてたら
体が小さかったら修正月齢とは言われるらしいですが
体の大きさが充分であれば
一応早産でも修正とは言われないらしいですが
33週だと修正計算でいいと思います🙌
うちもNICU退院後は1ヶ月後
その後から3ヶ月ごとに1回発達外来行ってました😊
1歳半の頃に1年後になり、
前回2歳半のときで終わりでもいいと言われたんですけど
とりあえず病院予約して行くことほぼ無いので
3歳半でラストにしてもらう予定で予約してあります!
1歳過ぎるまでは修正月齢で見た月齢の子たちと同じぐらいの成長スピードでした💦
はじめてのママリ🔰
うちは里帰りで出産した大学病院ではフォローはなくても大丈夫と言われましたが、今住んでる地域に戻り紹介を受けてシナジスで通っている大学病院ではフォロー外来を入れてもらいました。一応お医者さんから提案されたかと思います。
それで今は修正2ヶ月になったばかり、ということになりますね。そう思うと、もうすぐ4ヶ月だ思って過ごしていたので、修正で見るとまだまだ小さいですね。私は見ていただけるならずっと見ていただきたいタイプで、3歳まで見ていただけるなんて安心ですね☺️
はじめてのママリ🔰
早産児はシナジスありますもんね💦
そこでそう言って貰えてるなら見てもらった方が安心だと思います😊
うちの子はもう今3歳3ヶ月になり、
今年7月に発達外来最後に行こうと思ってるところです🙌
体重は生まれた時から大きめだったので
平均より少ししたぐらいをずーっとここまで来てる感じですが
やはり同い年の子の中では小さめに見えました💦
はじめてのママリ🔰
うちも成長曲線は小さめです。安心して過ごせるのが一番ですよね👶ありがとうございます✨