
子どもがポーランドボールというYouTubeチャンネルを見ていて、不適切な内容が心配。YouTubeの操作方法やdocomoへの相談先を知りたい。
ポーランドボールというユーチューブの動画を子どもが意味もわからず好んでみています。
国際関係をブラックユーモアで語る感じで、小1には相応しくないのでブロックしたいのになぜかできないままです。
制限付きモードにしても出てきます。
このチャンネルをおすすめしない、というのを一つ一つやってやますがいたちごっこのようです。
ヒットラーが…とか言ったり、旭日旗?を描いたり、だんだんおかしな思想に染まるんじゃないかと怖いです。
YouTubeの操作についてはどこに問い合わせたらいいでしょうか。ヘルプを見ても、明確な操作が書かれていません。
DOCOMOに相談窓口ありますか?
- はじめてのママリ🔰

m
それはこわいというか心配ですね😥ただドコモに問い合わせたとしてもYouTubeのことなのでわかりかねるかと思います。。YouTubeに問い合わせ先などがあるならばそちらの方がいいかと思いますよ!
コメント