※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

一歳までに学資保険や生命保険に入るべきか、他におすすめのことはありますか?

一歳までに保険に入っておいた方が良いとかありますか?
(学資保険、生命保険など)
他に一歳までにやっておいた方が良いことあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

ぶっちゃけ保育園行くか行かないかとかでも変わりますけど
保育園行く予定があるなら
医療保険入ってた方がいいです🤔
入院する病気とか普通になりますし
医療費タダだけど
保険入ってたら
むしろ保険でプラスになったりするので🤔

  • ママリ

    ママリ

    保育園にはまだ入れる予定はないですがやっぱり医療保険も早めに入っておいた方がいいですよね!
    ありがとうございます🥺

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは自分の生命保険ぐらいですかね🤔
    私は学資保険とかぶっちゃけする必要無いと思ってますし😅

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    確かに自分と夫の保険も見直した方がいいですよね😓
    私たち夫婦は貯金が苦手なので貯蓄タイプの学資保険入ろうと思ってます😂

    • 2月16日
りんご

医療保険は年齢が若ければ安く入れます💡
自治体によっては医療費が無料だったり数百円で済むので、子供のうちに医療保険を使うことはないかもしれないですが、うちは大人になってからのことも考えて加入してます😊
学資保険も新生児の時に加入しました💡

  • ママリ

    ママリ

    確かに若いほど安いですよね!
    新生児のうちに学資保険入ったんですね!
    うちもやらなきゃ〜と思いつつ時が流れてしまいもうすぐ一歳じゃん😂ってなりました…
    なるべく早めに夫と相談して決めようと思います✨
    ありがとうございます🥺

    • 2月16日
さださん

保育園に一瞬だけでしたが入るタイミングがあったので、コープ共済のジュニアに入れてます!
ケガ通院、病気入院等補償が多いので月額に対してお得だなと感じてます!

貯金がある程度できる環境なら、乳児医療がある間は医療保険は必要ないかな〜などうちも2人目が生まれるタイミングを機に悩んでます💦

  • ママリ

    ママリ

    コープ共済って千円ぐらいのやつですよね🥺
    万が一があると考えるとやっぱり入っておいた方がいいですよね💦
    うちは貯金苦手なので保険入ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 2月16日
🦖👶✨

学資保険しか入ってません。
医療費も無料だし、そんなに大病しないと信じています。

  • ママリ

    ママリ

    うちの自治体では月に1000円×2回まで出さなくちゃいけないんです😭
    子供に優しくない市です…
    回答ありがとうございます✨

    • 2月16日
こまち

うちは産まれてすぐに保険に入れました。
学資、医療保険共にです。
結果、入れてて大正解でした!
保育園に入れる前の1歳過ぎに突然クループ症候群になり1週間入院したのですが、保険会社から10万円の入院一時金が入りました!
医療費はかからなかったけど、私の病院食代やその他もろもろで3万くらい手だしがあったのでとても助かりました!
何があるか分からないので保険は早めに入れたほうがいいと思います😊

  • こまち

    こまち

    ちなみに保育園に入園してから既に2度肺炎で入院し、その都度入院一時金も頂いているので、本当に保険って大切だと実感しています。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    やはり保育園とかに入るともらう病気も多いですよね😭
    確かに個室代や自分のご飯代もかかりますよね!
    早めに入ろうと思います!
    詳しくありがとうございます😊

    • 2月16日
meg

賠償責任保険も入っておかれた方がいいと思います。
コープなら月額160円くらいで、他社も年間2000円くらいです。
子供(だけじゃないですけど)が物を壊したり誰かに怪我をさせたりした時に使えるのでお守りがわりに入ってます。
あと、男の子でいらっしゃるので早めに医療保険(コープとか共済系の安いやつ)入られた方がいいかもいしれません。
睾丸の位置が上にズレてる?ことが検診でわかって手術→保険入れない(引受緩和型の保険は年齢が低過ぎて無理)ってなった人がいました。もう7ヶ月なら大丈夫かもですが…

  • ママリ

    ママリ

    賠償責任保険というものがあるんですか!
    月に数百円ならつけといた方が良さそうですね🥺
    何があるか分からないですもんね💦
    私が国民共済入ってるので息子も入れようと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 2月16日
くま

うちは夫が喘息持ちなので、産まれてすぐコープの保険に加入しました。

もし遺伝して症状が出てからだと加入しにくいと聞いたので(>_<)

  • ママリ

    ママリ

    遺伝とかもあるかもしれないですね😭
    何があるか分からないので早めに医療保険入ろうと思います!
    ありがとうございます🥺

    • 2月16日