※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんになにか勉強とかさせていますか?🤔4歳になる子どもいるんですが、なにも勉強とかやらせていないんですが、、

お子さんになにか勉強とかさせていますか?🤔
4歳になる子どもいるんですが、なにも勉強とかやらせていないんですが、、

コメント

(28)

通信教育させようと思ったんですが好むのかもどうか分からずとりあえず本屋さんでワークを数冊かってやらせてます!あとは英語をとりあえずかけ流しにしてますね!

みんてぃ

z会やってます。ほぼワークしかできてませんが🤣でも一冊終わると達成感とかあるみたいです💓✨
あとアプリのトド算数やってます😄

ママ

4歳の頃はたまーにワークをやる程度でした!
年長さんからスマイルゼミを始め、約1年経って平仮名とカタカナの読み書きはだいたい出来るようになりました😊
小学校ではいきなり連絡帳を書いて帰って来ると聞いたので、やってて良かったと思ったところです😂

はじめてのママリ🔰

幼稚園で普段してるんですがその延長戦で
したいと言うのでドリルをしてます😌

ままり

あまりちゃんとお勉強!って感じのことはさせてないんですけど、、

ひらがなの絵本にハマってるうちにひらがな書けるようになったり、
ウルトラマンにハマってるうちに(キャラや怪獣がわりと長めのカタカナの名前だから)カタカナが読めるようになったり書けるようになったり、
パズルが好きだから日本地図パズル買ったら都道府県の位置をだいたい覚えたり特産品を覚えたり、
お友達が幼児教育に行ってるからボクもお勉強したい、と言うからダイソーのドリルを買ってやらしてみたり(簡単な部分はめっちゃ早くやり終わり、難しめな所は難しくて飽きてやらずに終わった🤣)、、

本人が興味あることを適当にやらしてます😂

最近は、図書館で世界地図の絵本借りたので、色んな国の位置や名前、その国にいる動物などを少し覚えたみたいです🤔

ミッフィ

基本してませんが、たまにネットで無料の探してプリントしてさせてます😊しまじろう好きなので4月からチャレンジさせようかなと思ってます♩

odango

本人の希望でくもんには行かせていますが、親からの働きかけはしていないです。せがまれた時にワークや本、パズルを購入したり、図書館に行きたいといえば連れて行くくらいです。