※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後の確定申告に使用する源泉徴収票について、e-taxで医療費控除を受けようと思っています。妊婦健診代も対象なので、令和4年の分に加えて令和3年の分も入力した方が良いでしょうか?

産後の確定申告に使用する
源泉徴収票について

2022年3月に出産をし、旦那側で確定申告をし
医療費控除を受けようと思っています。
e-taxでやろうと思っており、源泉徴収票は必要ないですが
入力する際にあったほうがいいというものを見ました。

妊婦健診代なども対象だと思うので
令和4年の分?に加えて令和3年の分もあった方が良いということでしょうか?

コメント

るい

2022.1〜2022.12の医療費なので令和4年度があれば大丈夫です!

この前の令和3年度も申告する場合は、また再度令和4年とは別で申告してください😆

源泉徴収票は必要ですよ!
数字を入れて医療費入れて
還元金or支払い金が確定するので!

  • るい

    るい

    令和3年度は
    2021.1〜12なのでその時の源泉徴収票で申告してくださいね!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2022年7月頃から妊婦健診に行っているので申請した方が良いですよね…?
    通常皆さんどうされてるんでしょうか🥹

    • 2月15日
  • るい

    るい

    2022.7〜ですか?2022.3に出産ですよね?!
    2021.7の間違いかな?💦

    • 2月15日
  • るい

    るい

    2021.7〜妊婦健診いってて
    2021.1〜12で医療費10万いってたら、還元金なくても税金は安くなるのでぜひ申告を!
    この際は2021.1〜12(令和3年度)で申告

    2022.1〜12は出産があると思うので10万超えてたら申告!
    令和4年度ですね✨

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、2021年7月からです!
    失礼しました💦

    2021/1〜2022/12は10万円行ってないかもしれないです🥺

    ちなみに申請は5年以内であれば大丈夫という認識で大丈夫ですかね?💦

    • 2月15日
  • るい

    るい


    申告は後でも大丈夫ですー!😆
    その時はいついつの申告ですって項目選べるのでやってみてください✨

    • 2月15日