※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ココロ・悩み

旦那が遅く帰宅し、毎日ワンオペでストレスが溜まりすぎています。支援センターに行っても子供が問題を起こし、疲れています。義理実家も遠く、支えがなくて限界です。

実家、義理実家も遠く旦那が仕事遅くて毎日ワンオペの人いますか?
もうストレス溜まりすぎて気が狂いそうです。支援センター連れて行っても他の子を叩きに行ったり、、
謝るばかりでどこにも連れていけません
一軒家ですがうるさすぎて、通報されるかもです
もう疲れました
旦那の親も中途半端に遠いとこにいて来れない距離でもないのに一切気にかけてくれなくて憎たらしいです
同じ人いますか?同じような境遇で鬱の人もコメント下さい
限界です

コメント

deleted user

真里さん、毎日お疲れ様です💦
かなりしんどいですよね🥺
お子さんの性格もありますし、気苦労も強いと思います😣

毎日せかせか終わってしまうくらい、時間足りないです…
帰宅して、とりあえず夕飯とお風呂と歯磨きだけでも‼️
でも、やっぱり風呂上がりは服着ない髪乾かさないで…風邪ひくわ🤧‼️とイライラしちゃってます😥

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    そうですね😅私なんて1人なのに手いっぱいで、パプリカさんは4人目が産まれるんですよね??凄いです!
    周りにも、3人4人と産んでるお母さんいますが何人でも子供が欲しいそうで、その余裕が羨ましいです😭すぐ風邪もひきますし言うこと聞かないですよね、、、

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね、話してもスルーされるし、伝えても…という時ばかりです💦
    なので、こちらが求めすぎないようにしています😅

    • 2月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    大声出して怒鳴る事ありますか?旦那が親に怒られて育ってないので,大声出したら怒るんですよね!
    求めすぎない事大事ですよね!

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3人目が半年になるまでは、大声を出すこともありました😅
    嫌気がさすことも度々…

    でも、やっぱりそういう時はこちらが求めすぎてた事が多いので、こちらが反省もしてました💦

    今は、やっぱり怒らないで諭して済むなら、お互いの気持ちが知れれば良いと、そう思えるようになってからは、怒るより先に諭すことが出来るようになりました。それでもダメなら叱るをします🤔

    • 2月15日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    凄いです、やはり大人ですよね🧑一度怒る前に冷静にならないとと自分に対して自己嫌悪に浸る事も多く、1人になるとたまに涙が出るんですよ。
    疲れもあるのかなと。少し冷静になって、頑張ってみます。

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    十分に頑張っていますよ☺️
    子育てって人数関係なく、1人を育てることでも凄いことです👀👌

    人間同士なので、衝突やイライラ、喜怒哀楽を繰り返してだと思います🤔むしろ、感情起伏ないと、怖い人間になりそうで💦むしろ、小さいうちに色々と経験しないと後々が大きな壁にぶち当たって乗り越えれないと、自分を諦めてしまうと思うんですよね😱
    うちの娘は強いタイプだし、女社会怖いと思っているのでメンタル強く系にしちゃいます。
    長男はお豆腐メンタルだし、こいつは優しいけど後々大丈夫かよ👀💦と思うし。
    次男は要領よく世渡り上手でも、それだけだと意味ないなぁ🤔と考えたり。

    そんな感じですね。
    1人ずつにかけてあげれる時間はバラつきますが、それも含めて育児と割り切ってもいます。

    • 2月15日