
お子様が独自の言葉を使うのは普通のことです。その言葉がわからないこともありますが、成長とともに直る可能性があります。
家族にしか伝わらない独自の言葉を使うお子様がおられる方、居たりしますか?😭
例えばですが、うちの子は
おさかな を ちきちーた と言います😂
何度おさかな、さかな、と教えても、魚を見たら「ちきちーた!」って言うので、あ、これ魚って言葉なんだな、って分かりました😂
例えば、パトカー が カポカー は惜しいのでだいたい分かるんですけど、ちきちーたは1文字も合ってないし、なんならそういう1文字もかすっていない謎言葉が沢山あるんです、、😓
そういうものでしょうか?🥺
そのうち直るなら可愛いで済むのですが…😅
- ちゅんちゅん(生後4ヶ月, 1歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

こっこ
うちの息子は同じくらいの頃すごかったです!でも一瞬で普通に喋るようになってしまったので今だけですよ!堪能してください♡
ちなみに息子の語録は
マカロニ←きんたろ
千と千尋の神隠し←まんとひひお
が面白かったです(^^)

はじめてのママリ🔰
うちの子は多少の言い間違いならあります!松ぼっくりを「まつぼっこり」とか焚き火を「たびき」とか!完全に違うって言うのは無いですね😣
でも今のうちだけだと思うので大丈夫だと思います😆
ちきちーたってめちゃくちゃ可愛いですね😍笑
-
ちゅんちゅん
コメントありがとうございます!そうなんですよね…!多少の違いは結構ありますよね♡
まつぼっこり 言えるのすごいです!うちはまつぼっくりとどんぐりが一緒で「ぐりんぐりん」っていいます😂😂笑
ちきちーた、どこからやって来たのかほんと謎すぎます…笑- 2月14日

もあん
うちの子もなぜか、イチゴ🍓のことを「じゅーじゅーんーだー」と言います。どこから来たのか全くわかりませんが急に言い出して、3歳7ヶ月の今もその呼び方のままです🤣
-
ちゅんちゅん
コメントありがとうございます!「じゅーじゅーんーだー」😂ちきちーたと同じ匂いを感じました🤣笑
ほんとどこから来るんでしょうね?😂
3歳さんでもあるということで、あまり気にしすぎず今を堪能しようかと思います😆✨️- 2月14日

🐰
娘が小さい時は
ズボン→じーぼーぼ
と言っていました🤣
幼稚園入るまでずっとじーぼーぼとよんでわたしもじーぼーぼ履いて!って話してました🤣❤️
さすがに幼稚園入ってじーぼーぼはダメだなと思って幼稚園をきっかけにズボンになおしました🤣❤️
最近は
シルバニアファミリー→しゃらららはろうぃん
とかいまだに言いますよ🤣❤️
-
ちゅんちゅん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!なおさなかったらずっと、じーぼーぼだったんですかね?😆 なおせたのがすごいです!👏💜
シルバニア可愛すぎます😂♡
お歌か何かの1部なのかな…??笑
結構みなさん色々な言葉があって安心しました☺️ありがとうございます✨️- 2月14日
ちゅんちゅん
コメントありがとうございます!同じような方がいてよかったです😭今だけなんですね…!一生ちきちーただったらどうしようって思ってました。笑
まんとひひおがツボりました😂どこから来たんだろう…子供って面白いですね😆今だけと思って堪能します!♡