
コメント

リ 🦢
寝室拒否ありました🥺🥺
過呼吸なるんじゃないかってくらい泣いてたのでしばらくリビングで寝かせていました。
息子にしか見えない何かが見えているのではないかと思って
寝室自体を変えました🥲泣くことほぼ無くなりました🌙

りー
息子がそれくらいの時ありました🙌
リビングで寝かせて完全に寝たら寝室連れて行ってました!!
半年くらい続きましたよ😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
半年ですかー😂
どうしたら寝室行ってくれるようになったとかありますか?- 2月13日
-
りー
毎日「このお部屋は寝るところじゃないよ寝んねするお部屋で寝よう」と話しましたが連れていこうとすると凄いギャン泣きで😭
寝室で寝ないことに毎日イライラしてましたがもう何言っても無駄で途中からもう気が済むまで付き合おうと思い、一応毎日言い続けて半年後くらいから本人も納得した上で徐々に寝室で寝る回数増やして言った感じです🙌ほんとイヤイヤなのでもう本人次第だと思います😭
今まで普通に寝てたのに何でいきなり!?って思ってました😅- 2月13日
-
ママリ
娘と全く一緒です😂ww
ほんと、この前まですんなり寝てたのに、、😅
もうこういう時期なんだと割り切って、頑張ります🤣笑- 2月13日

やん
今同じ状況です💦
寝るとき寝室に行かなくなって1ヶ月。同じく泣き叫びリビングへ行くといいます。
リビングで抱っこで寝かせてから寝室へ運んでいます。
それから、2週間後には夜泣きもするようになり、夜泣きで起きるとヤダと泣き叫びドアを指しリビングへ移動して抱っこで寝てからそのままリビングに敷いた布団でねています。
その後どうなりましたか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
未だに、リビングに布団敷いてひとりで寝てます😅
だいたい夜中に1回、目が覚めるのか、「ママ、布団かけて〜」と起こしに来るので、布団かけてあげると満足してまたすぐ寝ます😂
今はそういう時期だと思って、諦めてます😭早く寝室で寝てくれるといいんですけど、、- 3月20日
-
やん
治ってないんですね💦
もう私もどうしたらいいかわからなくて…
イヤイヤ期だからなんですかね。- 3月20日
ママリ
コメントありがとうございます!
りおさんのお子さんは寝室変えたらすんなりでしたか?
うちの場合、昼寝は寝室でしてくれる、実家に泊まりに行った時もリビングから離れようとしないって感じなので、まだ遊びたい心理なのかなと思いますが、イヤイヤ期も重なって難しいです😅💦
リ 🦢
すんなり朝までぐっすり寝てます🥺寝室で寝てた時は2時間に1回ペースで夜泣きしていたので…息子の場合日中もドアあいてても入りたがらないし、昼寝はするときあっても寝起きにめちゃくちゃ泣きます😓なので部屋が問題かなーて感じで💦
おもちゃとかを少し寝室にうつしてもいやがりますかね?
ママリ
それはやっぱり部屋に問題ありそうですね😅ぐっすり寝てくれるようになってよかったです☺️
私が寝室行こうとするのも嫌がるので、おもちゃも難しいかなって感じなんですが、イヤイヤ期終わるまで付き合おうと思います😂
アドバイスありがとうございます😊