※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬぅちゃん
お金・保険

家計簿アプリでクレジット支払いの光熱費をどう設定するかわからないです。支払い金額から光熱費を引いて入力する方法を教えてください。皆さんはどうしていますか?

家計簿アプリを使っている方に質問です!

光熱費をクレジット支払いにしているのですが
家計簿アプリには
カテゴリーとして
光熱費がどのくらいかかっているか
目で見える方が良いのですが
どの様に設定?振り分け?するのが良いのかわかりません💦

クレジットカードの項目で例えば5万円
その内3万円は光熱費としたら
家計簿には
クレジットカード支払い5万円
光熱費3万円
と入力してしまうと
支出が多くなってしまいますし…
クレジットカードの金額から
光熱費文を引いて
光熱費を入力するとかしかないですかね?

使用するアプリにもよるとは思いますが

皆さんはどの様にしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはクレカ使った月に入力するので、実際の引き落としがある月とタイムラグが発生することにはなるんですが…
なので光熱費は光熱費として記入して、もし今月振り返りでいくら使ったかな?と見る際は今月のクレカ+光熱費にすればクレカ支払い全額が分かると思うのでそのようにしますかね🤔
↑言い方が伝わりにくかったらすみません💦

ママリ

クレカの情報とアプリを紐づけしてます。紐づけすると明細ごとに振り分けできるから光熱費分は光熱費に分類してます。
スマホと一緒に請求とかだとできないかもですが💦