
コメント

はじめてのママリ🔰
①うちの娘は寝かせてを身体を動かすとタラーっと溢乳してしまうことが多かったので、自分が体育座りし、太ももによっかからせるように座らせて話しかけたり歌ったりしてた程度です💦
今は溢乳もほとんどしなくなったので、うつ伏せにだけならないように気を付けつつ、おもちゃ持たせたりして一人遊びさせてます😊
②授乳直後は今でもよく泣いたり指しゃぶりしますが、大抵は口寂しいだけのようで抱っこしてあげると泣き止みます。
抱っこしてあやしても全然泣き止まず、おむつなど他の原因(疑い)をささっとチェックしてもミルク以外に理由がなさそうだな〜と思ったら足してました!

ままり
①授乳してすぐだとミルク戻しちゃうので、しばらく抱っこして歌ったり、音のなるおもちゃで遊んでます!
ミルク戻りしなったら歌いながら手足動かしたり、うつぶせ遊びしたりしてます☺️
②うちの子の場合は飲み終わった後に泣いてあやしてもダメな時はミルク足します!
-
はじめてのママリ🔰
①ありがとうございます!
メリーで遊ばせて少ししたらうつ伏せやおもちゃで遊んでても大丈夫ですかね?
②ありがとうございます!- 2月13日

ママリ
2ヶ月半の男の子育児中です😆
①クッションに寄りかからせて対面で手遊びしたり絵本読んでます🙄
しばらくしても元気だったら動かしたりラトルで遊んでます😅💦
②飲むスピードと飲み終わった後のグズリ方で判断してましたが、最近は遊ぶの楽しいみたいですぐ泣き止むのでミルク足さずに様子見てます!
-
はじめてのママリ🔰
年が近くて安心します😊
①②ありがとうございます!- 2月13日
はじめてのママリ🔰
授乳あとメリーで遊ばせながら話しかけてるのも大丈夫ですかね?それともソルトさんのようにもっと触れ合った方がいいですか?
②ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
他のタイミングで触れ合う時間を持てていれば、授乳後にこだわる必要はないと思います!😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!