※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月で指差しや喋りができないことに不安を感じています。しかし、理解は進んでおり、指示には従っています。

1歳3ヶ月で応答の指差しできない、まだ喋らないって気にしすぎですか🥲?
だいぶ理解はしていてオムツぽいしてきてなどの指示は通ります。

コメント

2児のママ🌈🧸

息子、指差しはするけどまだ話さないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人差ありですね🥹ありがとうございました😊

    • 2月13日
ままり

言葉が出てるか、よりも、言葉の理解があるか、の方が大事なので、簡単な指示が通るのならそんなに気にする必要ないようにも思います🤔

うちの子は、応答の指差しは1歳半、意味のある言葉は1歳5ヶ月頃〜でしたよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!安心しました、個人差があると思って見守りたいと思います😊✨

    • 2月13日
りっちぇる

気にし過ぎだと思います☺️
うちは言葉出始めたのは1歳半過ぎてました!
理解はしてるけど…って感じですね!
1歳半検診で「りんご分かる〜?」とかイラスト見せられて指差し出来るかやりましたけど、全くやりませんでした🤣
でも、今は割と喋るし指差しもします!
親戚の人は3歳まで発語無しでしたが、今では普通の元気な大人になってます💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭すごく個人差あるんですね!心配しすぎてました💦様子を見守りたいと思います🥹✨

    • 2月13日