※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自動車教習所でAT普通車の免許を取得中。明日は免許試験で緊張している。前回の技能試験で注意されたポイントがあるが、家族からのプレッシャーもある。アドバイスをお願いします。

自動車教習所でAT普通車の免許に通っています。
明日第一段階のみきわめです。
前回と前々回の技能では注意されまくってしまい、その数日後にみきわめの予約を取ってましたが天気などの影響で延期してしまい、明日2週間ぶりにみきわめで、めっちゃ緊張してます。
というか、、たぶん、いや絶対落ちるだろうというくらい自信がないです。
注意される所は主に安全確認、ウィンカーを出すタイミング、後前回S字で乗り上げてしまいました。車体感覚となぜか平行感覚?もおかしいのか車体が常に右寄りになってしまったりとツッコミどころ満載です。。

家族には落ちるやつ居ないとプレッシャーをかけられるし結構追い詰められています…アドバイスお願いします🥺

コメント

deleted user

いつも通りやれば大丈夫です😊私も免許教習はめっちゃ緊張した記憶があります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    頑張ります!!

    • 2月13日
ハジメテノママリ

すいません、私仮免前と路上でみきわめ10回ずつ(計20回🤣)落ちてる奴がいます🤣🤣🤣
そんな奴でも免許取れて(1年くらいかかりましたw)
なんとか無事故でやってます笑
なので落ち着いて!大丈夫!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まじですか…!落ちる方は落ちますよね。余裕とか言ってる人いるけど、絶対そんなことないと思ってたので安心しました🥺追加料金はその都度かかった感じでしょうか?

    • 2月13日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    私はもう10年以上前の学生の事ですが、ありがたいことに親にお金だしてもらって入校しましたが
    多分その時こいつは下手くそだろうなと親に思われてて🤣
    受け放題?のプランにしたので追加掛からなかったです🤣笑
    下手くそで泣きました笑

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私も主人に払ってもらったわけですが、、主人や友人が全て1発で受かったよと話を聞いて安心パック(追加3万円)には入らなかったんです。これが自分を変に追い詰めるプレッシャーの原因にもなってしまっていて、すごく悔やまれます。

    • 2月13日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    わかります🤣周りは受かって当たり前なのになんで私こんな落ちるんだろって思ってました笑
    センスないんだと思います🙄
    受からなすぎて最後目つけられて専属の先生つけられました🤣爆笑

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりセンスなんですよねっ向き不向きあるとは聞いてたけどここまで自分がダメだとは思ってませんでした😭
    私はさらに頭悪いので言われたことを理解するのにじかんもかかり致命的ですw

    • 2月13日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    わー同じくわたしも頭悪いし回転も悪いです😭🤣
    いまだに運転しちゃいけない人間なんだと思って毎回ビクビクしながら運転してます!
    慣れですよね…
    でもとりあえず免許受かればこっちのもんだと思います!

    • 2月13日
COCOA

別に落ちたって死ぬわけでもなし、軽い気持ちで受けましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度落ちると追試分の4400円、またみきわめの4400円とお金が加算されていくのでそれが怖くて緊張してしまいます😣

    • 2月13日
みふ

わたしも仮免落ちてます😂
大丈夫ですよ!落ち着いて頑張ってください😊🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    修了検定で落ちてしまった感じですかね💦?落ち着くことを意識して頑張ります!!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

私も通ってた時みきわめ落ちましたよ〜🤣笑
安全確認は大袈裟に、ウインカーは自分が思うよりワンテンポ早くするように意識、S字はハンドル切るタイミング教わってないですか?🤔
どこで乗り上げたのかわかりませんが、もしかしたらハンドル切るのが早いのかな?と思います!
右寄りは私もなっててよくそれで怒られてました〜😂
道幅の真ん中よりすこーし右側に自分がいれば大抵の普通車は真ん中あたりを走行できる気がします😁