※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が食後に嘔吐していますが、食欲はあります。冬季嘔吐症の可能性があります。水分以外の摂取は控え、少量ずつ与えて様子を見ると良いでしょう。

1歳7ヶ月の息子が朝から食べるたびに嘔吐してます。
でも食欲元気があり、食べたがって泣いています。
何をあげたらいいでしょうか。

ママリの質問検索してみたらおそらく冬季嘔吐症というお腹の風邪っぽい症状です。
症状は嘔吐だけだし日曜日なので病院も行ってません。

今現在OS1は常にストローマグで飲めるようにしています。
おやつにゼリーを食べたら吐かなかったのですが、夜ご飯に普通のご飯とししゃもを1本食べたら全部吐き、おやつのゼリーも出てしまいました。
それでも欲しがって泣くので白米をスプーンで3口、5分おきにあげて今は吐いてません。

やはり水分以外あげない方がいいのでしょうか。
食欲あるので泣き喚きますが、嘔吐してしまうので可哀想です。

コメント

あり※

嘔吐したら最低1時間は何もあげないほうが良いです。
胃が受け付けないので、水分飲めてるようなので。
嘔吐しなくてもしばらく空けてからすこしずつあげてください。さすがに5分起きははやいですしまた誘発して吐きますよ😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!
    少しずつ食べさせて吐かなかったので回復を焦ってしまいました。
    コメント読んでから何もあげずになんとか水分だけで今は寝てくれました。
    こんなこと初めてだったので教えて頂いて助かりました。
    ありがとうございました😭

    • 2月12日
ママリ

なかなか治らなくなるので、吐いてしまうようならあげないほうがいいですね🤔
嘔吐直後は特に水分もだめです。

水分摂らせて吐かないようであれば
バナナとかうどんとかゼリーとか消化の良いものを少しずつあげていったほうがいいです。
欲しがるのは辛いですけど、お互い我慢ですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!
    少しでも食べた方が早く回復できると思って間違ったことをしてしまいました。
    教えて頂いて本当にありがとうございました。

    • 2月12日
もっふぃ

欲しいと泣かれるのは辛いですが、今は胃が固形物を受け付けない状態なので早く治したいならまずは水分のみで様子見た方がいいと思います💦
せっかく水分取れてるのにご飯と一緒に吐いてしまっては逆に脱水の心配がでてくるので😣
病院やってないからこそとりあえず水分のみで様子見た方がいいと思います。
吐いたあとは1時間あけて、1時間後スプーン一杯の水、そのあと15分吐かなければスプーン二杯という風に増やしていくと#8000から前にアドバイスもらったのでやってみてはいかがでしょうか😌
嘔吐のみの胃腸炎もあるので、吐瀉物の処理など消毒しながら家族の感染防げたらいいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!
    ご飯を食べるたびに吐くのは初めてだったので何も分からず間違ったことをしてしまいました。
    水分の摂り方もそんなに慎重にやらないといけないのですね。
    教えて頂いて本当にありがとうございます。

    • 2月12日