※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
家事・料理

フリル口の給食袋とコップ袋、ランチョンマットを作りたいのですが、そ…

フリル口の給食袋とコップ袋、ランチョンマットを作りたいのですが、そこで質問です!

①裏地なしとありでは、どちらの方が作るの楽だと思いますか?
ランチョンマットもリバーシブルと一枚のやつどちらが楽ですかね??
端っこの処理とかのこと考えて🤔

②もしリバーシブル、裏地ありにした場合、やはり柄物に無地のものを合わせますか??
その色もどのように決めてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

① 
袋は裏地がない方が作るのは簡単で洗濯も乾きやすいです。
ランチョンマットはリバーシブルにしてますが、1枚のより丈夫で2枚を中表で端を返し口を開けて縫ってから表に返してまた端を縫うだけなのでそこまで難しくないのと1枚のより縫いやすくて誤魔化しきく気がします😊

②娘のものは表がキャラクターで色合いがあった花柄を裏地にしてます!(キャラクターにピンクが入ってたらピンクの生地など)
色味が合えば柄と柄も可愛いですし、生地がないときは同じ生地で裏地作るときもありますよ😊

はじめてのママリ🔰

作るのは裏地ない方がやっぱり簡単です!裏地も作ろうと思ったら給食袋やコップ袋は2つずつ作る感覚です🤔
でも、使いやすさは絶対裏地ありです!切り返しとフリル部分が中にくるので切り口がチクチクしたりボサボサになったり、出し入れしにくいと思います💧
ランチマットは1枚とリバーシブルどちらも作った結果ですが、2枚の方が洗濯後シワになりにくいことがわかりました!!1枚だと薄い分シワになりやすく、洗濯終わってからアイロンかけて持って行かせてます😅リバーシブルというか二重の方はアイロンなしでもピシッとしてます!作るのさえ乗り越えたら普段が楽です!

めい

ありがとうございました😊!
参考にさせていただきます😆