
コメント

Eve
首が座っていればそこまで心配しなくて大丈夫、ママが気づいた時に仰向けに戻してと小児科では言われました。
もちろん書いてあるように、掛布団は使わず、厚着させず、硬い布団を使うなど環境は整えた上でですが😌
私は寝返り返りができるようになるまでは子供の両脇に2Lのペットボトルを置いて、できるだけ寝返りしないようにしていました!

はじめてのママリ🔰
必ず窒息しないかどうかはなんともいえないですが...
うちは5ヶ月頃から本人が好んでずーっとうつ伏せ寝です。シーツがよれてたり、ふかふかのシーツ(Nウォームとか起毛があるやつ)は危ないですが、ピシッとシーツが張ってる状態でしたら大丈夫ですよ🙆♀️
うちはベビー用のかたいマットレスを使っていて、スリーパーやパジャマもまくれ上がってこないものにし掛け布団も無しです😊
-
はじめてのママリ🔰
あ、初めの頃は寝返りが怖くてペットボトルでガードしてたんですがそれこそ身体が変な向きになって窒息が怖くなったのでやめました!
首がしっかり座ってれば自分で顔の向きを変えれるので大丈夫だと思いますよ^^- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せ寝ですか!
心配で寝れなくなりそうです💦
ベビー用のものを使っていますが、パジャマやスリーパーのサイズも大事なのですね!
教えて頂きありがとうございます!- 2月10日
はじめてのママリ🔰
寝返りさせないようにしてもよいんですね!
発育のためにはさせなきゃいけないのかと思ったのですが、
夜間とか怖すぎて!
アドバイスありがとうございます!