※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana🌻
家族・旦那

保育園への伝え方うちの子が通っている保育園がお寺の保育園で義実家は…

保育園への伝え方

うちの子が通っている保育園がお寺の保育園で義実家は檀家さんです。園長先生は和尚さん、副園長先生は和尚さんの奥さんといった家族経営の小さな保育園です。
我が家は敷地内同居をしており、少し前まで同居していました。やはり元々他人だった人との同居は一言では言い表せないほどのストレスがあり、今はなるべく義両親と関わりたくないという気持ちになっています😢
そんな中、義母がお寺に行った際、よくうちの子の様子を園長先生と副園長先生から聞いてきて、その話を私にしようとしてきます。
今は義両親と距離を取りたいので、私の子供たちの情報を保育園側から漏らして欲しくないです😢
家の近くの保育園で、これから長い付き合いになるので角が立たない言い方で保育園にうちの子の情報を義両親に言わないでほしいと伝えるにはどのように言ったらいいでしょうか?😅
批判や厳しい意見は求めていません🙏💦

コメント

はじめてのママリ🔰

難しい問題ですね💦
檀家さんというより、近所付き合いが義実家とは長いはずですから、どうしても漏れると思います。
プライバシーの問題も都会ならば分かるのですが、田舎の近所付き合いが強いレベルだと止めれるのかなと思います💦それよりも、こんな風に言われたよと逆に伝わるかもしれません💦

保育園側から義母に情報が渡るのが嫌なのか、それともその情報を持って義母が家に来るのが嫌なのか。
もし後者ならば、病気の振りして会わないや旦那さんに精神的に疲れているから会いたくないと相談してみるとかですかね🤔💦
後者の方が対策はできそうだなと思うのですが、難しい問題ですね💦

  • hana🌻

    hana🌻

    コメントありがとうございます✨
    保育園側から義両親に私たちの情報が漏れるのが嫌です。
    たしかに、私よりも義実家の方が付き合いが長いから園長先生夫妻は義両親の方とよく話して当然ではありますよね…😵‍💫

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そっちの方ですか💦
    それは本当に難しいと思います😵‍💫
    保育園を変えるか、でも結局その土地には義実家が長いと思いますし、誰かしら知り合いいますよね💦

    すみません💦
    コメントしましたが、解決法が浮かびませんでした🙇

    • 2月10日
  • hana🌻

    hana🌻

    そうですよね…保育園を変えるというのは最終手段とは思っていますが、私が我慢するしかないのかなぁとモヤモヤしています😵‍💫

    • 2月10日
はじめてのママリ

わたしなら保育園にいいますね、ハッキリと。
私たちの情報を義両親に流さないでほしい。と。
それが義両親に伝わってもどうでもいいので笑