※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

借家で兜や雛人形を買うか義実家と意見が分かれています。義実家は狭さを理解せず、実家は収納スペースを考慮して提案してくれています。2人目妊娠中で女の子だったら雛人形で揉めそうです。

借家(アパート)に住んでいる方、兜や雛人形は買っていますか?
端午の節句の兜などをどうするかで義実家ともめています😓

借家で狭いし、置き場がないしむしろ片付ける収納スペースすらないので旦那も私もいらないという意見でしたが、義実家は買ってもらうものだろうと言っています。
本当にそんなに狭いの⁉︎置き場がないのであれば義実家に飾るとさえ言っています💧
義実家は九州で、私たちは関西で1回も来たことがないため写真や動画は見ていても狭さが分からないみたいです。
もしかしたら都会の借家の広さや家賃相場などを分からないのかもしれません。
本当は去年の予定だったので去年も揉めましたが、産後すぐに息子が入院したことや、退院後には私が産後うつやメニエル病になってかなり体調を崩したので来年話し合おうということでこういうことになっています💧

実両親も買うものだと最初は言っていましたが、買うとしても収納スペースなどを考えてかなり小ぶりのものにしたら?と提案してくれる感じで強引ではないです。
なので私の実家はどうにかなると思っています。

一軒家に住んでいない方、兜や雛人形はもらいましたか?
タペストリーなどすらいりません💦
どうされていますか?
また、断った方はどういう話になったか教えてください💦

しかも今2人目を妊娠中のため女の子だったら雛人形のことでまた揉めるのではとドキドキしています😱

コメント

はじめてのママリ🔰

雛人形買ってもらいましたよ。
小さいやつを私が選んで買ってもらいました。

兜は旦那のを持ってくる予定です

  • ななこ

    ななこ

    うちは2LDKなんですが置くとなると本当に小さいものでもスペースがなくなってしまうなと思うんです💦
    しかも私たちの服ですら収納できていないくらいの収納スペースしかなくて😞
    良ければ間取り教えてもらえませんか?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間取りは2LDKです。
    靴箱(下駄箱)の上に置いてます。

    • 2月9日
  • ななこ

    ななこ

    同じ間取りですね!
    私が上手く使えてないのもあると思います😞
    うらやましいです💦
    うちは靴箱の下にスペースがあって長靴やベビーカーを置けるんですが、飾るスペースはないです。
    あとは廊下の電気をつけても靴箱は真っ暗で、靴箱の電気をつけないと全く中は見えません😞
    リビングも寝室も子ども部屋もいっぱいいっぱいで明日私の服を古着屋に思いっきり持って行こうと思ってるくらいです💦

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うち姉妹ですが置いてないです😂😂😂
片付ける場所すらないです。

マイホーム買った時で思ってます

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!
    片付ける場所ないと聞いて安心しました😮‍💨
    うちは旦那が一生賃貸で良いと言っているので次引っ越す時にどのくらいのところに住めるのかなという感じです💦

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

玄関に置ける小さなものを義実家から買っていただきました☺️
最初はそんなに小さいもの?!とショック?衝撃そうでしたが、しっかりとしたものを購入できて、納得してくれたようです笑

  • ななこ

    ななこ

    今の借家は玄関に置ける場所がないんです💦
    本当にスペースがなくて困ってます😞
    息子のものも収納できずに箱に入れて部屋に置いているような感じです💦

    • 2月9日
まま

今どきは賃貸用にとても小さくてコンパクトなのありますよ!
それを置くところもそんな無いんで…って写真送ったりで頼むとかですかね
うちは雛人形を祖母に買って貰ったのですが、やっぱりジェネレーションギャップというか、え?今どきこんななの?ちゃんとしたやつじゃなきゃダメよ、おもちゃじゃんって言われたりしましたが、説得して買ってもらいました😓

  • ななこ

    ななこ

    今かなり小さいものありますよね!
    ただ小さくてコンパクトなものを飾るスペースすらないです💦
    息子が倒せないような飾る棚や収納棚を準備しないといけなくなるので、買って飾ったら遊ぶスペースがなくなってしまうなと思います😞
    もし雛人形までとなるとゾッとします💧

    • 2月9日
  • まま

    まま

    それだと壁にかけるやつとかもあるのでそれにするとかですかね🤔
    あとは無印に賃貸でもOKの飾り棚とかも売ってるので、それを取り付けてその上に置くとかでもありだと思いますよ

    • 2月10日
  • ななこ

    ななこ

    タペストリーは私たちもいらないと思っていて、どちらの両親にも反対されました😓
    賃貸でもOKの飾り棚ありますね。
    夫にも聞いてみますが他のものが片付けられずにいる状況なのでたぶん良い顔しなさそうです💦

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

賃貸に住んでいる時に買って貰いました😊
しかも大きめな感じです💦
おもちゃも山ほどあります💦

2DKでDKはキッチンって感じの間取りでダイニングとしては使ってなくて、実質6畳×2で生活していました💦
でも、私が欲しかったので買って貰いました😂

多分、部屋が小さいからで断ろうとしているので揉めるんだと思います💦

必要ないからそのお金を学費に使いたいとか言ったら納得するんじゃないかな?と思います💦

  • ななこ

    ななこ

    6畳×2で生活ですか😱
    その時は引っ越す予定やマイホームの予定があったんですか?

    義実家は習い事に反対みたい(外で遊んでなんぼみたいな考え)なんです💧
    結局「節句のお金の足しにとお金を送ります。2人目の出産祝いとはちがいます。それはまた別に送ります。節句のお祝いに送るんです。」みたいな感じのLINEが夫のところに届きました😞
    お金ないなんて言ってないし、そんなこと言われると私の実家がお金ないみたいに聞こえるし、さとされているみたいな言い方が嫌だし、義両親は嫌いではないですが行事ごとに何かあるのでめんどくさくなってきます💦

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も義実家も不動産関係の仕事なので、マイホーム建てる予定はありました💦

    でも確実ではなくて、マンションにするか戸建にするかもまだ決まって無い時に義親に買って貰いました😂
    しかもアパートの時、一部屋はダブルベッド置いていました🤣

    今どき習い事に反対って人いるんですね💦
    私も両家も九州の田舎ですが、私が物にお金使うたびに教育に使えっていいますよ💦

    私ならもうやりとり面倒なので小さい兜買います💦

    でも次が女の子だと雛人形の時困りますね💦

    • 2月10日
  • ななこ

    ななこ

    夫が一生賃貸の考えで、本当に狭いので早く引っ越したいと言っているんですが流されてます😞
    でも最近保育園も決まったのでなかなか引っ越しにくくなりました💦
    うちもダブルベッドを置いていて、子ども部屋には大人用の布団を置いています。
    子ども部屋の収納は半畳もないくらいです💦

    そうなんです💧
    帰省した時にポロッとリトミックに興味があると言ったら嫌な顔されました😞
    昔ながらの考えで「子どもは年子でどんどん産んだほうが良い、アトピーは海で治る、1人目は男の子だったから次は女の子だね」などは直接言われたことがあります😅

    夫が義母とLINEをしていて私には言ってこないのでそこは良かったんですが、もし次が女の子で雛人形までとなるとうんざりしそうです💧
    今度義妹に男の子が生まれる予定なのでお願いだから義妹も兜いらないって言ってくれって思ってます🙏💦
    欲しいって言われちゃうと私たちへの当たりが強くなりそうで😱

    • 2月10日
  • ななこ

    ななこ

    すみません💦
    2個目のコメントに気づいていませんでした🙇‍♀️
    私も夫ももしスペースがあったとしてもいらないと思っています💦
    毎年飾るとしてもその度に片付けたりスペースを作るのが面倒だし、お互い本当に必要なものだけ買うような性格です。
    子どもの物だからとしても子どもがもらって喜ぶ物なのかで考えるといらないよねってなりました。

    今ちょうど伝い歩きをして手が届くものは引っ張ったり落としたりしていて、5月には歩けるようになりそうなので手が届く所に置くのはちょっと危ないかなと思っています😣

    • 2月10日