
小学1年生がSwitchを欲しがっています。ゲームの開始時期やルール、購入方法について悩んでいます。誕生日やお年玉を利用して購入するか迷っています。参考になるアドバイスをお願いします。
小学生のママに伺いたいです!!
1年生が任天堂Switchを欲しがっています。
ゲームはいつからさせていますか?
また、ルールはどのように決めていますか?
デメリットなどありますか?
購入する際はどのようにしましたか?
うちは、裕福ではないので、誕生日は1人5000円ほどで今まで購入していましたが、来年、再来年の分の誕生日を合わせて買おうかとか本人のお年玉を貯めてもらって買おうかとか、色々悩んでいます。
なにかこれから、参考になりそうなことならなんでも構いませんで、教えてくだされば嬉しいです!
- かぼちゃんちゃん(1歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
同じく1年生です。
宿題が終わってから1時間と決めています😊
週末は家族で一緒にやったりもするので1時間以上の時もあります。
きちんと家庭内ルールを決めてやれば特にデメリットはないかなと思いますが、画面がちいさいので我が家ではテレビに反映させてのみしています。
コロナ禍はお友達ともオンラインでしてましたよ〜😊
ソフトは誕生日かクリスマスに購入しています😊

ママリ
年長の頃からしてます😊
特に時間は決めてないですが、平日は学校の宿題が終わってからじゃないとダメ。
休日はその日やる分の宿題がおわったらオッケーしてます。
友達の男の子は平日は30分、友達とオンラインでするときは1時間、休日は2時間とかって決めてるみたいですが、我が家に来てずっとゲームしてるので家で遊ぶのはナシにしました💦
-
かぼちゃんちゃん
コメントありがとうございます!お友達も他の家のルールは守ってもらいたいですね❣️
依存性が強そうなので、1年生では我慢してもらいました。
いつかは買う運命なんでしょうが😂- 5月1日

3人ママ☆
年長の頃からあつまれ動物の森をやってました😊
1年生になり周りもみんな持ってて、休み時間にゲームの話ししてるようです💡
デメリットは、ちゃんとやる時間とかいつやるかとか決めておかないともめるかなと😅
うちは平日は帰宅して宿題をしっかりやってから💡休日も勉強してからの約束です👀休日は少し長めにやらせてますが、疲れたら休憩するなども約束です💡
Switch本体よりテレビ画面でやった方が大きい画面で目が近くならないかな〜と、テレビでなるべくやらせてます😊
ソフトはお誕生日やクリスマスに買ってます☺️
-
かぼちゃんちゃん
コメントありがとうございます!画面が小さいと目への影響が強いですよね💦
うちもテレビでさせたいなと思います。ただ、兄弟が一緒にってことになるので、そこも考えものですね💦- 5月1日
かぼちゃんちゃん
コメントありがとうございます!ルールを決めれば大丈夫なのかなと思えました!長男は規則を守りたい性格なので😊弟が加わるとまた違いそうですが。
参考にしますね♪