

👦👦👦3児のママ👦👦👦
お疲れ様です😄☕
場所(地域)や駐車場の有無、階でも家賃違いますよ~❌
我が家は
谷山北部の
⚫⚫団地の市営住宅に住んでいたことがあり、
同じ団地内の当選者にキャンセルがでて
⚫棟の3階→駐車場無し
⚫棟の5階→駐車場有り
どちらが良いか選ぶように言われ、
⚫棟の5階を選びました☺
同じ団地だし、ご近所さんなのに、3000円位違いました。
当時わたしが専業主婦でした。
専業主婦の時→13000円代
なぜかわたしが働き始めると?(それとも夫の給料が残業代だったり、ボーナス代等で変動あるからなのか)
16100円に値上がりするというお知らせが来て、
今は戸建に引っ越しました𖤣𖠿𖤣
地域によっては
駐車場がかなり離れていたり
1台もない地域もありますよ。

ゆん
地域や場所によってかなり違いますが
旦那さんのみ、奥さんのみ、が働いてる場合1万から1万5千円で両方とも働いている場合は1万5千円から2万ってイメージです!
確実なのは、市役所の市営住宅に詳しい課に行くのがいいと思います!

春夏秋冬
市営住宅の中でも人気?な所に住んでました。
場所、家族の人数、収入等で変動すると思うのですが、3人家族で専業主婦の住みはじめたときは42,000円でした。←駐車場代、共益費を合わせると賃貸と変わらなかったですが部屋数が増えました(笑)当選まで3年くらいかかりました😱
家族が増え5人家族、共働き(扶養内)で23,000円になりました👌
築浅だと最低家賃が35,000~とか40,000~と記載されていたので
迷っているならすぐに住みたいのかで違うと思いますが、人気な築浅を狙い回数を増やして確率上げるとかも良いかもと思います😅
コメント