
コメント

ママリ
マイナポイントアプリとマイナポータルアプリを使用しました!
手順に従えば簡単にできます🙆♀️
保険証と口座紐付けは同じやり方ですが、ポイントを何で受け取るか決めないとですね💦
決済サービスは端末1つにつき1つまでみたいなので、3人とも同じ決済サービスを選べないです。
ただ、QRコード・クレジットカードに同じ会社があってもそれは別扱いになるので、娘QRコードの楽天ペイ・私クレジットカードの楽天カードの選択できました✨(どちらも楽天ポイントです)
ママリ
マイナポイントアプリとマイナポータルアプリを使用しました!
手順に従えば簡単にできます🙆♀️
保険証と口座紐付けは同じやり方ですが、ポイントを何で受け取るか決めないとですね💦
決済サービスは端末1つにつき1つまでみたいなので、3人とも同じ決済サービスを選べないです。
ただ、QRコード・クレジットカードに同じ会社があってもそれは別扱いになるので、娘QRコードの楽天ペイ・私クレジットカードの楽天カードの選択できました✨(どちらも楽天ポイントです)
「アプリ」に関する質問
15日から離乳食を始めるんですがなにか離乳食のアプリ?とかおすすめありますか?友人からはインスタとか見て参考にしてるって言っていましたがインスタでも十分ですかね?
海外製の排卵検査薬(easy@home)について アプリで写真を撮ったら陽性かどうか判断してくれるみたいなんですけど、これってまだ陰性ってことですか?😳 目視だと確認線と同じぐらいの濃さなんですが、アプリだと「低い」…
排卵が遅れていると思うとき、いつ検査薬しますか? 陽性だった場合、いつ病院に行きますか? 前回の生理が7月29日から アプリの排卵予測日は8月12日 アプリの生理予定日は8月26日ですが、 基礎体温やおりものの状態、…
その他の疑問人気の質問ランキング
てる
それぞれでログインする必要があるという事ですよね??
やってみます☺️ありがとうございます🫧楽天ポイント、その方法いいですね!私は、使うポイントが限られているので凄く悩んでます🤣参考になりました!ありがとうございます★
ママリ
そうですね!
それぞれでログインして、口座とかの登録して、決済サービスも選ぶって感じです☺️
マイナポイント5000ポイントのほうは、決済サービス選ぶとき、2万円使用なのかチャージなのかとか書いてあるので、よく見て選んでスクショしておくと忘れないのでいいですよ🙆♀️
私も楽天ポイントかdポイントしか使わないので、よく使う楽天にしました🤣
息子のは旦那が登録していて、旦那のはPayPay、息子のはau PAYにしてました😌
てる
チャージと使用ってどっちがいいのかわからないですよねー😭悩みます🥺
やっぱり限られますよね🤣
本当に、ありがとうございます★😊