

ゴルゴンゾーラ
ぜんっぜん遅くないです!
うちの子コップは一歳半から練習、スプーンフォークも一歳半くらいから自分で持つ意欲が出てきた感じです☺️
手掴みたくさんするのはとてもいいみたいですよ!

ままり
1歳0ヶ月の息子がいます☺️
なんなら手づかみ食べもまだまだです💦
コップ飲み用のグラスとスプーン、フォークは準備しましたが、、、
まだまだ保育園にも行かないし良いかな〜と思って先送りにしてます💦
練習するにしても散らかされそうで本格的にはじめられません💦😭

イリス
長男も当時は自宅保育で、そんな感じでしたよ〜。
スプーンとフォークは出すけど、置いてあるだけか、握って見るだけ。
フォークで刺して手渡ししても、フォーク握って反対の手で取って食べてました。
コップもこぼすのわかってるからやりたくなくて。
ほんとーに心に余裕のあるときだけとか、週末に主人がいて丸投げできるときに気が向いたらやるだけ。
食べてるし、水分取れてるし、大丈夫でしょ〜。
すぐイライラする私だから、余計なことはやりたくない。
大丈夫、そんなんでもちゃんと育ってますよ。

ままり
全然大丈夫だと思います!
スプーン、フォーク渡しても反対の手で基本手づかみです👍
コップはこぼされるの分かってるので渡してません。
そんな感じでも上の子達はちゃんとスプーン、フォーク、箸、コップ使ってますのでまだまだ焦る必要ないですよ☺️
コメント